
娘が低体重で栄養失調のため入院中。心臓関連の検査も必要。同じ経験のお母さんの話を聞きたい。個性として受け入れるべきか悩んでいます。
低体重で産まれて、一歳2ヶ月になる娘がいます。
今、栄養失調と言う理由で入院しています。
一応、水曜日には、退院しますが、体重の伸びが悪いからと入院しました。本当は心の中で拒否したかったけど、
できませんでした。
生まれつき心室中隔欠損も持って生まれて、心臓との関係性を調べたいみたいなのですが、同じように病院から、入院までして検査とかそういう体験したお母さん。お話聞かせてください。
子供の個性だと思ったらいけないんでしょうか?
世間は一般の子供を基準としたがりですよね。
- Koharu mama(5歳2ヶ月)
コメント

大ピンチレベル99
真ん中のこは低身長で入院したことがありますが、ひと通り検査も含めてしてもらいました。したくないことはしたくないでいいと思いますよ。うちはやってほしいことはしっかりやってもらった上で今後の計画を一緒に考えてもらいました(ホルモン治療するかしないか)。今はしない選択肢にしたんですが、経過観察はしっかりしてほしいので、3ヶ月毎に外来フォローしてもらってます。
うちの子たちは比較的にわたし家系がチビなのをしっかり遺伝してみんな小さいので、1歳の末っ子はまだ7キロ台ですが、次男のこともあって、まぁ横ばいではないし、このままでいいでしょうって感じでした。検診のときなは曲線下よりアウトぎみですが。

退会ユーザー
まだ入院や検査まで体験してないですが、すみません🙇🏻♀️
我が子も、低体重児で生まれ、同じ月齢です!
そして、4月から入園し、この1ヶ月、風邪からの下痢続きで、かなり体重が落ち…💧
前回フォロー診察で、慣れない環境と、体調崩してが1番の原因だと思うから大丈夫だと思うけど、病的なものからかもしれないから、念の為検査をしたいと言われ、たくさんの項目の血液検査をしてきました💦
そして、まずは近々栄養指導に行く事になりました。(食べさせてないと思われたかな😂)
子どもの個性と思っていきたいですよね!もちろん、拒否してもいいと思います!
私もそう思う反面、子どもにとって、1番いい方向に向かう様に、検査なり入院なり、必要であればフォローしていきたいなとも思ってます!

ママリ
拒否していいですよ!
検査や入院は任意で矯正ではないですよ
嫌なら連れて帰って大丈夫ですよ!連れて帰るべきです
Koharu mama
うちも、3歳にホルモン剤してって言われました。原因調べるのは良いのですが、今ご飯食べるのがむせて食べたりしててしんどそうなので、不安になってしまって。ありがとございました😊