息子が頷かないことについて相談しています。他の子は頷くけど自分の子はしないので心配しています。他の子は見本を見せたらできるようになったけど、自分の子はまだ見せていないことが多く、どう教えたらいいか悩んでいます。
頷く、「うん」について
うちの息子は 頷きません。
〇〇する人て聞いたら「はい」といいます。
イヤだったら「イヤ」と言います。
頷いて「うん」はしません。
というのも、同じくらいの月齢の子がママから
〇〇ほしい?って聞かれて頷いて「うん」を見たので、気になりました。うちはしないなぁと。
と言っても平日2人っきりで
〇〇ほしい?「うん」のやりとりを息子に見せたことがありません。
〇〇する人?→「はい」も私が見本を見せてできるようになりました。
やっぱり見た事のないことってできませんよね?
見たことなくても、頷きってできるものですか?
皆さんの子供さんは頷きますか?
それは教えたりされたのでしょうか?
また、教え方を教えていただけますでしょうか?
子供と2人っきり、まだやらせてないな、見せてないなというものが多くどこから教えていったらいいものでしょうか😭
- はじめてのママリ🔰
コメント
はじめてのママリ🔰
うちの子も「うん」しなかったです最近まで🤭
何かテレビとか見てたまたまうん!って頷いてる子供がいてそれを真似するようになっていつのまにか「うん」っていう頷く返事をするようになりました😃
多分3歳になる1ヶ月前くらいからするようになったかなと思います。
今は元気よく「うんっ!!」と返事してくれますよ😊
そのうち何かのきっかけでするようになると思います☺️
退会ユーザー
そのうち言うようになりますよ。
うちは少し言葉がゆっくりだったのですが、3歳になってから言うようになりました。
-
はじめてのママリ🔰
うちもゆっくりなので気になってました💧ありがとうございます。
- 5月10日
⭐︎
以前の質問にすみません😂うちも同じです!〇〇する人?はい!て答えるだけで頷いてうんはしません、😂😂私も〇〇する人?はーい!と言って見本みせてできるようになりました😂ちなみにイヤの時は全てない!と首を横に振ってます😭😭
昨日〇〇食べたい?と聞いたらはい!と言ったのでうんでいいんだよ、と言うとうん。とその場では言ってましたが、また〇〇食べたい?と聞くとはい🤚と言われました笑笑
はじめてのママリ🔰
そうですか!ちょっと気になってました!
気長に待とうと思いました!