※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
アルパカ子🦙
その他の疑問

生き物を飼う上で大変なこともあるとは思いますが、はじめて猫を飼って…

生き物を飼う上で大変なこともあるとは思いますが、はじめて猫を飼っているので質問です。

メス猫ってオス猫より飼育が難しいでしょうか?メス猫飼われている方、どのような感じか教えてください😢
(避妊手術はしますが、してもさかりはあると思うので、そこら辺の様子が気になって)

男の子と思って育て始めた子が、手違いがあり実は女の子だったようで😭
向こうの手違いなのでオスと交代できますと言われたけど、4日過ごしたので出来ればこのままがいい。
でも実家の方が長い目で見て大変だ!とメスは反対しています😞

コメント

ちゃちゅちょ

オスとメスどっちも飼ってますが、メスが大変って全然思ったことないです!

あえて言うなら、避妊手術がメスの方が高いってくらいですかね🤔

うちはメスがオスにちょっかい出す構図ですが、特にトラブル起こすような事もないので、正確の違いで片付けていいレベルだと思います!^ ^

さかりについては、里親さんに、避妊手術したらあんま盛らなくなるよと教えてもらい、その通りでした。
全く気にならなかったです。

もちろん、避妊しても盛る猫は盛りますが、それはオスも同じです。
盛ってオシッコ家中にしちゃうような子も、中にはいます。

  • アルパカ子🦙

    アルパカ子🦙

    お返事くださってありがとうございます🥰遅くなってすみません💦
    もう既にお迎えしていて、猫ちゃんも家に慣れてくれている、子供たちも愛着が湧いていて息子に『嫌だ、バイバイしたくない』と言われました。
    やはり希望のオス同士にはせず、このままオスとメスを飼おうと思います😌
    飼育経験がないのに聞いた情報だけでやめた方がいいと言う母の意見(それも貴重な意見ですが)より、ちゃちゅちょさんのご意見とても参考になります✨
    性格にもよるだろうけど😅
    何より可愛いので、大切に可愛がっていこうと思います😌🐱🐱💕

    • 5月11日
姉妹ママ

去年、メスの猫ちゃんをペットショップからお迎えしました。
初めて聞きましたよ😭
育てにくい等性格は、その子その子もありますが、1番関係してくるのは猫種だと思います。
つい最近義実家が男の子のアメショを迎えましたがほんっとうにやんちゃで、撫でればガブ!って噛むし、娘の結んでいる髪の毛も思いっきり爪出してテイテイ!!ってしてくるしで、もう義実家には孫が来たらゲージに入れてもらうようにしてもらってます。
実家の猫は拾い猫ですが女の子でおっっっっとりで娘が何してもぼーっとして逃げも怒りもしません😂(5歳の女の子です)

そしてうちの猫(1歳の女の子)は小さい時はやんちゃでしたが何か危害的なことはせず、おもちゃ以外には爪も絶対出さないですし、娘達がちょっかい出したらそのまま無視してるからしつこかったらそ〜っと逃げていきます笑
種はラグドールという大型猫で子供がいても飼いやすいとされているので尚更こんな性格なのかもしれませんが🐱
甘えん坊で本当に可愛いですよ✨
私は性別等全然気にしません🤔

  • アルパカ子🦙

    アルパカ子🦙

    ですよね😞
    動物愛護センターから引き取りましたが、センターの方から『オスメスなら発情期兄弟とかは関係ない』と聞いて、そのことで大変なのか…😞もちろん避妊去勢はします!

    やはり性格ですよね、うちのチビさん達(もうすぐ2ヶ月)は男の子はビビりで慎重型、のんびりやさん。女の子はやんちゃで気が強め、食べるの大好きちゃんです🐱

    今はまだ2匹とも小さいので、猫よりもうちの娘が怖い😱爪が当たるとポイっと床に落としたり、自分のおもちゃ取られると怒ってペシっとしたり💦
    猫のおもちゃすら私の!あげない!と言うジャイアンぶりです😭

    力加減もまだ上手くできないからほんと怖い😭
    そしてお世話したがりで、食べたくないのに餌のとこ連れて行かれたり、布団連れていかれたり💦猫の自由なし😨😞

    小さい子供との関わりはこんな感じでいいんですかね?ダメ!と教えても2歳の娘はわからず😞💦

    • 5月11日
  • アルパカ子🦙

    アルパカ子🦙

    話が逸れてしまい長文ですみません。
    おっっっっとりちゃんいいですね🥰
    そ〜っと逃げるのも可愛すぎるっ😍💕
    ラグドールかわいいですよね✨もふもふ💕
    性別については昨日家族で話し合いこのまま女の子を育てようと思いました😌実家で育てるわけではないので、あくまでうちの家族間での話し合いです😌

    • 5月11日
  • 姉妹ママ

    姉妹ママ

    文章読むだけで、ニヤニヤしちゃうほど可愛いです🥺💓羨ましいです🥺‼️まだ2ヶ月にもなってない子猫ちゃんとっても可愛いですね💓🌸

    娘さま、うちの子と同い年です✨
    うちには4歳7ヶ月と2歳2ヶ月の娘がいます。
    下の子が1歳1ヶ月の頃、子猫をお迎えしましたがその時は力加減わからず叩くわ毛をむしるわ…本気で怒りました😂💧

    娘も猫のいる生活に慣れてきて、そのうちに猫の方が精神年齢上になってきて、猫本人は、4歳7ヶ月長女→自分🐱→2歳2ヶ月次女の順番だと思ってます。(笑)

    うちも姉妹喧嘩や遊びに盛り上がり、踏まれそうになるし物は飛んでくるし、家の中で乗るおもちゃの車でひかれたことも…(笑)
    キャットタワーを設置して娘達が届かない猫ちゃんの逃げ場を作っていますが、なんやかんやで子猫のおうちにきた時からこうなので、慣れっこで一緒に寝ています😂✨(もちろん寝ている時も蹴られてます…笑)

    ある程度は見守って、やばい💦ってときだけ叱るのでいいと思います😊💓

    • 5月11日
  • アルパカ子🦙

    アルパカ子🦙

    私も姉妹ママさんの読んでいてニヤニヤしてました🥰
    月齢同じなんですね👧🏻うちの娘は気が強くてすぐ手が出るから困ってます🤦🏻‍♀️
    毛はむしりませんが抱っこのぎゅーが激しい😱
    猫たちも助けて〜とミャーミャー言ってます😣
    優先順位ウケました🤣それで行くとうちはパパも低くなりそう、一番猫好きのパパは、仕事で関わる時間短いから😅

    キャットタワーうちもいずれは購入予定です。
    娘の対応ヒヤヒヤですが、見守ろうと思います🥲


    まだ小さい🐱から寝室はNGにしてるのですが、いずれはOKにするので、寝具は毎日洗われてますか?仕事もしてるし今日から梅雨入り😭大変だよなーと思いながら💦

    あと今日キャリーを買ったのですが、一番小さいSを購入(5Kgまだ耐えれる)
    チワワやネコ用とあったけど、店員さんには最初からこれより大きめ買うか、途中でサイズアップするか。返品交換できませんから!と言われて、よくわからなくて😭
    Sサイズで良かったのでしょうか?😣1匹につき1つずつ買いました!

    度々質問してすみません😣猫ちゃん初めてなのでわからないことだらけです😭

    • 5月11日
  • 姉妹ママ

    姉妹ママ

    確かに、パパは1番うちにいる時間が短いので帰ってきても歓迎度も薄く、仕事へ行く時もシカトです…笑
    朝起きてきた時だけ以上に甘えてます🤣💓猫は気まぐれですね😂🐱

    うちはお迎えして2週間後にはゲージ撤去して完全フリーにし、寝る時は一緒に寝てましたが、寝具は毎日は洗ってません😂
    経験上ですが、ビジネスホテルにありそうな笑やや薄めの綿100%のシーツカバー(うちはイオンでセールで買ったもの🤣)と、娘のオーガニックコットンのカバーは毛が全然つかないです。
    冬場使っていたフリース生地のシーツはつきやすかったです😣
    ニトリのNクールもつきにくいですよ☀️
    多分寝具にそんな生地ないと思いますが、スエット生地、ポロシャツ生地等厚手の綿はめっっっちゃ着きます😣

    1匹一つずつ、Sサイズなら全然いいと思いますよ😁猫ちゃんは狭いところ大好きなはずです🐱💓
    臆病な猫ちゃんはさらに洗濯ネットに入れて少しでも安心させてゲージに入れてる子をよく見るので、広いのは良くないんだと思います💦

    • 5月11日
  • アルパカ子🦙

    アルパカ子🦙

    気まぐれなとこがまたいいですよね💕ツンとデレの絶妙な具合が☺️

    2週間後!生後2ヶ月くらいですか?
    子供達がいることに気付いてない時とかあってまだ心配で😞
    一緒に寝てて潰しちゃわないですか😨??
    生地の感じイメージできました✨つきにくいのにすればまだ洗濯も楽そうです☺️
    ゲージもとりあえずは良かったです、肥満にならないよう気をつけなきゃ😅

    日中共働きで留守してるのですが、エアコンっていつからつけっぱなしにするのでしょうか?
    調べてもまちまちで💦とりあえずここ最近は外気温が25度以上なのでドライでつけて外出してますが😣
    明日は日中最高20度で微妙だなーと悩んでました💦

    あと引き取った動物愛護センターの人から今柔らかめのキャットフード食べてますと言われ引き取り、2.3日して硬いのも混ぜてあげたら、食べてくれるけど軟便でした。
    おそらく消化不良。

    姉妹ママさんところは、普通のカリカリ硬いキャットフードいつからあげましたか?(最初下痢とか軟便してませんでしたか?)

    • 5月12日
  • アルパカ子🦙

    アルパカ子🦙

    もうほんと長くてすみません😭

    • 5月12日
  • 姉妹ママ

    姉妹ママ

    いえいえ✨全然大丈夫です💓なんでも聞いてください📝💛

    生後3ヶ月なりたての頃でした✨
    私も心配で夜中何度か目を覚ましました😂💦
    踏まれてないか、生きてるか、粗相とかってしてないよね…!?など気になって💧でもどれも大丈夫でした🙆‍♀️
    踏まれて蹴られてはいますが、そうなったらのそのそと場所移動してまた寝てます😂一応、全部フリーで全ての扉開けてるので1人になれる空間はいくらでもありましたが割とそばにいて寝てることがほとんどでした🌸
    なので今もずっと一緒です。

    私も温度管理のことが1番気がかりでしたが、この時期1番幼い時期に過ごしやすいですし、野良ちゃんも今出産シーズンで外でも暖かくみんな過ごしているし室内は空調管理しなくてもさらに快適だと思います。
    うちは3月の頭に飼ったのでさすがに3月は寒くて暖房つけてましたが4〜6月まで何もつけてなかったです!!
    寒ければもこもこっとしたベッドで丸まって寝てますし、暑ければフローリングでグデーンでお腹出して熱放出させてます(笑)😂

    なので全く冷暖房かけておらず、このまま本当に暑くなるシーズンまでは何もしない予定です✨
    1年とちょっと飼ってますが空調管理しなくても風邪引かず元気ですよ♪

    うちの猫は飼った当初、投稿者様と軟便や下痢と真逆で、ニュートロの子猫用を買って最初からカリカリだけあげてたんです。そしたらコロッコロの硬いうんちでお尻も切れて血が出て💦ニュートロの成分を聞いてフードを変えたらちょうど良くなりました。

    軟便の件ですが、よくあると思います😣
    義実家の猫(最初に書いた男の子のアメショの子です。去年12月にお迎えしたばかりです😁🐱)も最初そうでした。
    動物病院で出されたものでもダメで💧
    ニュートロの子猫用、便が固まりやすい成分が入ってるのでうちは元々コロコロ過ぎてダメやったけど軟便の子にはいいかも!とお勧めしたら、見事に義実家はそれで解決してました🤩✨

    • 5月12日
  • アルパカ子🦙

    アルパカ子🦙

    前日フリーにしてても、一緒に寝ても意外と大丈夫なんですね😳
    まだ1ヶ月で小さいのでもう少し大きくなったらうちも寝室開放してみようと思います✨

    まだ怖くて留守中はゲージの中です😢ゲージから出しておけば自分で場所も変えられるから体温調節しそうですね!

    ニュートロ!覚えておきます📝

    昨日2匹とも健康診断も兼ねて、初めて病院に連れて行きました!
    2匹とも健康で、軟便ちゃんの方だけ整腸剤もらいました!
    そして先ほど普通のウンチしてました✨

    とりあえず健康だとわかってホッとしています☺️
    色々と教えてくださって本当にありがとうございます✨

    • 5月13日