※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママちゃん
子育て・グッズ

一ヶ月健診で使う抱っこ紐について悩んでいます。エルゴオムニ360とコニーのどちらが良いか迷っています。エルゴは着脱が難しく、コニーは中古で首の支えが心配です。アドバイスをお願いします。

【一ヶ月健診で使用する抱っこ紐】
昨日で一ヶ月丁度の娘がおり、来週一ヶ月健診を控えています。家と病院はタクシーで往復するのですが、2つ持っている抱っこ紐のうちどちらで連れて行くかで迷っています😭
娘は体重4kg、身長54cmくらいです。

①エルゴオムニ360 懸念点
 娘がギャン泣きする、埋もれる、
 私が装着練習をするも着脱に時間がかかる
②コニー 懸念点
 中古で買ったもの、首が支えきれるか不安
 2〜3hくらいの待ち時間も耐えられるのか?

アドバイスお待ちしています😔😔😔

コメント

deleted user

1ヶ月おめでとうございます👶🏻👏🏻
家と病院タクシー移動で抱っこ紐に少し不安があるなら無理して抱っこ紐でいかなくても抱っこでいくのはどうでしょう🥺回答とずれちゃいますが🥺

  • ママちゃん

    ママちゃん

    このまま練習しても良くならなければ最終手段抱っこですかね…
    病院での待ち時間が読めなかったので悩んでました😂

    • 5月11日
はじめてのママリ

私も1ヶ月検診のときは家から産院まで往復タクシーで行きました!
私もエルゴ持ってますが、やはり最初は着脱に手こずっていたのと、子供もなんだか居心地が悪そうで😭なので私はベビーカーを持っていきましたよ!
コニー持っていないのでなんとも言えませんが、1ヶ月検診でコニーの方も結構多かったように思います🥰

  • ママちゃん

    ママちゃん

    ベビーカーはまだデビューしていないんですよね😔
    コニーの方も多く見かけたとの情報、ありがとうございます!

    • 5月11日
mさん✩

次女産んだ後コニーで行きました!
エルゴも持っていますがエルゴだと座ったり立ったりが窮屈(オムニ360じゃないんですが😭)でタクシーも抱っこしたまま乗るならコニーの方が楽かなと思いました☺️
首はコニーの中にすっぽり入れちゃえばグラグラしないですよ👶🏻

私が行ってた産院は1ヶ月検診最初に血液検査だったのでコニーから出してそのまま横抱きで抱っこしてたら寝たのでそのままコニーから出したまま寝かせちゃいました!

エルゴがギャン泣きして落ち着かないで着脱に時間がかかるようならコニーで行きます😳

  • ママちゃん

    ママちゃん

    コニーは家や近所の散歩くらいしか使えないかと思っていたので、お話聞けてよかったです、ありがとうございます😀

    • 5月11日