![ぴーこ。](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
妊娠初期症状中の看護師の仕事について困っています。労働時間が長くて辛いです。改善方法や食事などのアドバイスをお願いします。
妊娠初期症状中の仕事について。(看護師)
正社員で週休2日、月に夜勤6回してます。
夜勤は16:30〜9:30と長時間で看護師の夜勤なんて
仮眠できなくても当たり前です。
最近は、妊娠初期症状もあって長時間労働が辛いです。
まだ心音も確認出来ていないので職場には言ってないです。
看護師の皆さん、どうやって乗り切りましたか?
妊娠初期症状の改善に役立ったものや食べ物等あったら是非教えていただきたいです。
- ぴーこ。(3歳1ヶ月)
コメント
![Mama👶👦](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
Mama👶👦
同じく看護師です🙌
前の職場は引っ越しもあり妊娠5ヶ月で引っ越したのですが…初期は悪寒がひどかったです💦なので、着込んでたのと、食べ悪阻だったので雨とかグミとかポケットに忍ばせてました😅
そして、外科の超急性期病棟で働いていたので、呼吸器の人もいるし、体交や術後のお迎えでベッドを押したり力仕事が多いため、安定期入る少し前に師長に相談して早めにスタッフにも報告して色々フォローしてもらいました💦
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
同じく看護師です🙌
私は精神科の急性期病棟なのと授かり婚だったのもあり、病棟課長にだけすぐ伝えました😣しばらくはみんなには言わないつもりでしたが何かあった時に守ってもらうために早く言いなさいと課長に言われすぐ公表しました😓
私は悪阻は全くなかったので普通に仕事してましたが周りの先輩たちなどは嘔吐しながら仕事してるのを見て大変だなと、、
うちの病棟は流しの横に職員冷蔵庫があったので先輩たちは果物など小さく切ったのをちょこちょこ食べながら乗り切ってました!
あまり参考にならないかもしれませんが😢
無理なさらず赤ちゃんとご自分を大事に過ごしてくださいね😇💕
-
ぴーこ。
回答ありがとうございます。
私も吐いたりはないですが、倦怠感と頭痛がひどくて😅高温期で微熱も続いてますし、インフルの中仕事してるみたいな気分です🤭- 5月11日
![あいす](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あいす
おなじく看護師です。
私は胎嚢確認できた時点で夜勤全部外してもらいました!
夜勤外れた時点でみんなに伝わりましたが、つわりもひどく出血して10日ほど休んだりがあったので早めに伝えて良かったかな?と思います😊
病棟に上がるとスイッチ入ってなんとかなる事が多かったですが、ちょこちょこキンキンに冷やした飲み物飲んで乗り越えてます✨
と、言っても未だに吐いてて休んだり早退したりしてますが…
赤ちゃん守れるのはわたしだけなので開き直って休んでます🍀
-
ぴーこ。
日勤はまだいけるんですけど、夜勤がもう辛くて…😭妊娠する前はなんてことなかったんですけど、妊娠してから、長時間の立ち仕事と寝れないことが身体に負担すぎて…
そうですよね、赤ちゃんを守れるの母だけですよね。- 5月11日
![ままり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ままり
急性期働いてます。
妊娠検査薬で陽性でて5週の時に言いました!
妊娠の可能性があればできない仕事もあったので、早めに報告して外してもらいました。私も最近一日中立ってるだけでしんどいです。。時々休んでます
-
ぴーこ。
立ってるだけでお腹痛くなったりしますよね。一度このまま流れるんじゃないかと思うくらい忙しくて、夜勤明けで定時すぎてるのにオペの直介したときは、死にそうでしたね😭
出来ない仕事多すぎますね看護師は力仕事なので😅- 5月11日
-
ままり
私も初期なんですけど、今日は、しんどすぎて早退しました笑
- 5月11日
![ちゅんころ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ちゅんころ
看護師です。私も2交代で夜勤時間が長く休憩取れない日もあったので、妊娠分かってすぐ師長に報告し回数調整してもらいました。
つわりは食べてたほうが落ち着いたので、グミをポケットに持っておいて、マスクの下で隠れてもぐもぐしてました😅
同僚にも早めに伝えたので、放射線被曝のある検査介助、認知症でスタッフに手をあげる患者や感染患者の受け持ち等はその都度言わなくても外してもらえたので、早めに伝えておいてよかったなと思います🙂
-
ぴーこ。
回答ありがとうございます。
回数減らすが正解ですよね。月に6回はなかなかキツくて😭出産前に自分が入院するんじゃないかと思います😭テレワークしたいもんです😂
早めに伝えようと思います- 5月11日
ぴーこ。
看護師って力仕事多いですよね😭回答ありがとうございます。