
保育園の慣らし保育で息子が不安。進みが遅いと感じ、仕事復帰後の呼び出しについて心配しています。
慣らし保育 不安
今月から保育園の慣らし保育始まりました❗️
人見知り、場所見知り激しめの息子。
預ける時ギャン泣き。迎えに行く時は玄関から泣き声聞こえる。
今日3日目でしたが、1時間30分で終了。
明日は病院行くためお休み。
お昼の離乳食食べさせ始めるのが木曜日から。
朝寝してから連れて行ってるから保育園で寝んねもしておらず。
来週火曜水曜は再び病院のためお休みしなくてはならず。私は20日の木曜日から仕事復帰。
8時〜17時30分で預かってもらえるようお願いしてあるけど、到底無理そうな予感なんですけど😭
進み遅過ぎな気がして不安で😭
こんなもんなんでしょうか❓❓
そもそも5月GWあってスタート遅かったし😭
仕事復帰して早々に呼び出し呼び出しはちょっと無理なんですけど。。。。
仕事復帰後毎日のように呼び出しとかあったりするんですかね❓❓
- はじめてのママリ🔰(2歳4ヶ月, 4歳11ヶ月)
コメント

姉妹ママ❤
わたしは2人同時入園で
慣らし保育が少し伸びたので
仕事復帰する日も少し送らせてもらい
4月1日から保育園スタートし
仕事復帰したのが17日でした😣
保育園は泣いていても
ご飯も食べれて お昼寝できたら
慣らし保育は終わりましたよ!
上の子がお昼寝しなくてなかなかおわらなかったですが
下の子は慣らし保育中ほとんど泣いて 上の子のおしり追いかけていたそうです😅
今では 朝の行ってきますの時こそ少し泣いたり泣かなかったりですが
すぐ泣き止んで2人とも楽しく過ごしてくれてます!
風邪は引きましたが今のところ
お熱などで呼び出しはないです!
ですがこのご時世なので
保育園でコロナ感染者が出てお迎え来てくださいと
臨時休業は2回ありました😣

きゃろりー
上の子の時は復帰してから呼び出しはほぼなかったです。
熱の呼び出しは一度もありませんでした。
怪我とかはありましたが💦
働いてるので呼び出し多いのも困りますよね💦
熱や大怪我とかなら仕方ないですがお昼寝しないから呼び出されたという人も聞いたことあります。
今下の子が今月から慣らし保育スタートしましたが1時間だけなんですが同じく泣いてて可哀想になってきます💦
4月から通ってる近所の子も先週でやっと2時まで預かってもらえたみたいで復帰の時期少しずらしてもらってました。
もし1ヶ月くらい経って泣いてるようだったら預かってもらえるか微妙ですよね😢
-
はじめてのママリ🔰
回答ありがとうございます😊
4月から通っててようやく2時までだと先が長いですね😭
泣き過ぎでスタイビチャビチャになっててホントかわいそうで😭けど、私は仕事復帰しなくちゃだし…子どもの病院も行かなくちゃだしで気持ちが焦ってしまって💦💦
ご飯の様子見て、職場に相談してみようと思います❗️- 5月10日

きゃろりー
説明しても理解できない年齢ですしお迎えもいつくるかわからないですし子供にとっては不安でいっぱいですよね💦
泣きすぎて鼻水だらだらになってます😣
うちも病院行ったりがあって時間にも追われてるし気持ち的に余裕がないです😢
それまでに慣れてくれるといいですね!
-
はじめてのママリ🔰
子どもに負担掛けて、悲しい思いいっぱいさせて申し訳ない気持ちと、長らく休んで迷惑掛けた職場にこれ以上迷惑掛けれないってゆー気持ちと、病院、手術も心配で心配で心に余裕が全然ありません😭
少しでも早く、できれば今週中にお昼寝ご飯できるように期待したいです😭- 5月10日
はじめてのママリ🔰
回答ありがとうございます😊
泣いていてもご飯とお昼寝できればオッケーなんですね✨
お昼寝は泣き疲れてできそうな気がするけど、ご飯がどうなる事やら。。。
復帰まで時間が無くて焦ってしまって💦💦病院も行かなくちゃいけなかったりで、母の私がしっかりしなくちゃなんですが😭
木曜日のご飯の状況見て難しそうだったら職場に相談してみます❗️❗️