※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
み
産婦人科・小児科

鹿児島大学病院で出産する予定です。経験者の話を聞きたいです。入院費や個室・大部屋についての情報を教えていただけますか?

私は先天性心疾患を患っており現在躁鬱の治療中です。


出産するなら鹿児島大学病院で出産することが決まっています。


持病があって鹿児島大学病院で出産された方
何かお話聞けたら嬉しいです


また、大学病院で出産された方
入院費や入院した時の感想やアドバイス
個室と大部屋のお話が聞けたら嬉しいです

コメント

👦👦👦3児のママ👦👦👦

おはよぉございます🌞

お疲れ様です☺️


わたし、第2子妊娠中、悪阻が酷すぎて、半年以上大学病院に入院していて出産も大学病院でしたよ👶(初診は市内の個人クリニックでした)


そして今第3子妊娠中ですが、初診だけ個人クリニックであとはずっと大学病院にお世話になっています。



第2子妊娠中~産後もずっと大部屋でした。

個室はよほど重病か、どうしても個室希望なら希望に添うけど基本大部屋で過ごして下さいって感じを言われました。

ちなみに、個室は1日8000円って話は聞きました。5部屋位しかないそうですし、婦人科で結構な重症な患者さん優先って言われました。



わたしは、第2子を月末に出産しました。月始めからずっ~っと悪阻で入院していましたが、悪阻の治療代+入院費合わせましても手出し25000円でした👛

悪阻で入院していなければ手出しなさそうでした💡


ちなみに、出産の時は実習生2人、麻酔科医、産婦人科医、小児科医、看護婦さん、助産師さんに囲まれていたので心強かったです✊‼️


手術中(帝王切開中)わたし、希望してないけど、カラオケ?っていう位、ミスチルの音楽が爆音でしたよ🎙️🎙️_(`O`)♪




入院食についてはかなりワガママが通じます。

事前にアレルギーや好き嫌い、食べたいもの聞いてくれます。
わたしは、お肉が見るのも食べるのも嫌だったのでおかずは毎日お魚にしてもらい、でも焼き魚は臭くて受け付けないから焼き魚以外にしてもらいましたよ(いつも味見程度しか食べれなかったけど)


ごはんも、パンも麺も受け付けなかったので主食はお煎餅や、栄養あるウエハース、クッキーが出ました。でも食べれませんでした(悪阻で)


飲み物はいっつも冷凍してもらい、わたしは、少し溶けた半解凍で少しだけ飲んでいました🍹


栄養あるアイス来ましたが悪阻で食べれませんでした。
冷凍されたゼリーは少しだけ食べれました✨


よく、ママリで見かける御祝い繕が出ることなかったし(わたし産後2ヶ月しても悪阻が消えなかったからあっても食べれないけど)ネイルやエステとかもなかったし、出産御祝いもへその緒入れる箱だけだったけど、わたしは満足した入院生活を送れました🎵


ちなみに、わたし、持病らしい持病はもってないけど、入院中色々調べてくださって呼吸器内科、皮膚科にお世話になることありました。

*呼吸器内科→なぜか膵臓の値が高くて心配された。自覚症状は何もなかった

*皮膚科→妊娠による湿疹が背中だけにたくさん出来た


長々と失礼しました🤭

mama

1人目は個人病院2人目は大学病院でした。妊娠糖尿病です💦
妊娠中ニ週間程の入院をしてましたがその時は大部屋で、出産の時は個室が空いてたので個室でした。
医療的には凄く頼りになりますが、ご飯は美味しいとは言えなかったです。総合病院って感じです🏥
個人病院みたいにアロマ、おやつとかはないです。
出産の時は陣痛中は先生と助産師さんの2人くらいで、産まれる時はあれよあれよと色んな人がきて10人くらいに囲まれてめちゃくちゃ嫌でした。それどころじゃないですが。お産の経過とかも先生、助産師何人かに定期的に内診されてそれも嫌でした💦
経膣分娩だったのですが、たまたま担当した助産師がハズレだったのか助産師の誘導とサポートも個人病院に比べたら下手でした😖
はっきり入院費は覚えてないのですが、出産の時は6万いかなかったきがします。
第三子妊娠するような事があれば大学病院確定なので私は憂鬱です💦