
コメント

つるとんたん
自分を責めないでくださいね😢
何か原因とかはご自身で思い当たるものはありますか?
周りに頼れる人がいれば(シッターさんや一時保育なども含め)
物理的に離れるのも大事だと思います!
自分の子どもとはいえ人対人。
辛い時はありますよね。
つるとんたん
自分を責めないでくださいね😢
何か原因とかはご自身で思い当たるものはありますか?
周りに頼れる人がいれば(シッターさんや一時保育なども含め)
物理的に離れるのも大事だと思います!
自分の子どもとはいえ人対人。
辛い時はありますよね。
「育児」に関する質問
愚痴です。 寝かしつけで寝落ちしている夫を特に起こしにも行かず 長い間寝て起きてきたかと思えば、家事をしている人の前で何も言わず歯磨きをし出す夫に少し腹が立ち声をかけました。 夫は夜勤明けかつ、前日の夜勤終わり…
2歳7ヶ月の息子を育ててる1児の母です。 昨日夕食の時にラーメンを食べていたのですが、旦那、自分、息子3人分のラーメンがあり、息子はかなり偏食なのですが焼豚を珍しく食べたので、私の分の焼豚をあげたら旦那が息子…
1人目を出産し2人目を妊娠中旦那の浮気が発覚しました。 2人目を妊娠する前に浮気をしていたのでまだしもその時にはもう1人目が産まれていて自分の父に「本気で怒ったことないよね」と言われたこともあった私が人生でこれ…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
くぅー⭐
思い当たると言えば旦那が全く協力してくれず、文句だけ言われる感じです!
頼れる人、一時保育ですが預けたらお迎えにいきたくないかんじです。。