

りんりん
プレゼントも旦那さんが用意して、ご飯に行ってもらったらいいと思います☻
娘さんから母の日は貰ったとの事ですし☺️
ゆっくりひとりの時間は特別な日じゃなくてもいいから普段貰えるようにします🥺

退会ユーザー
そこは義母とご飯じゃなくて、いつもお疲れ様、で美味しいもの買ってきてれるとかして欲しいですよね🥺
旦那の母親じゃないから、とか他でもすごいコメント見るんですけど、私は子どもが小さくて自分で出来ないうちは親がサポートして感謝を伝える日だよって教えるの大事だと思います🥺旦那の母親じゃない、そんな事は分かってますよね🤣そういうことじゃなくて、夢くらい見させてくれたっていいじゃないですかね笑
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます🥲
なんか思ったのとみなさん違うくて悲しくなってました笑
別になんか特別して欲しいとかじゃないんですけど、虚しくなって書いちゃいました😂
意見って皆さんちがいますよね笑- 5月9日

み
他の方はあまり気にならないんですかね😂
今日母達に渡す花束をお花屋さんに取りに行ったら
奥さんに渡す花束を買いに来てる人
たくさんいて素敵だな〜と思いました🌈
旦那にとっては奥さんで
母ではなかったとしても
あなたの子どものお母さんでしょ
って私は思います(笑)🕊
何かもらえなくても
気遣いだったり
いつもありがとうとかでも嬉しいですよね!
-
はじめてのママリ🔰
そーなんです、気持ちだけでもいいのにって思います🥲
お母さんじゃないとかそんなの知ってます笑
ただなんか私も頑張ってるよーって労って欲しいだけだったんですけど
意外と冷たいコメント多くてで悲しくなりました笑- 5月9日

🍊
旦那の母じゃないからって意見多いんですね😢
子供が小さいと旦那がお花とか選ぶ事にはなるけど1年に1回母親に感謝を伝える日(もちろん父親に感謝を伝える日も)があるんだよ〜って誰かがやらないと子供はそうゆうの分からないですよね😣
コメント