
10ヶ月健診の問診票について、ハイハイやつかまり立ちをして欲しいものを取るか、茶碗などを両手で口に運ぶかの質問があります。具体的にどんなものを指すか、どういう意図で聞かれているかが不明です。
10ヶ月健診の問診票について質問です。
●テーブルをまわって欲しいものをとりにいきますか
●茶碗などを両手でもって口にもっていきますか
とあります。
テーブルをまわってというのは、ハイハイやつかまり立ちをしてというのが前提での質問ですか?
欲しいものに手を伸ばしてとろうとしますがそういうことではないですかね?
「茶碗などを」というのは他にどういうものを指すのでしょうか?両手でものを掴めるのかが聞きたいのでしょうか?マグとかを両手でもって自分で飲めるのかを聞きたいのですか?
質問の意図がわかりません。
わかる方教えてください
よろしくお願いします!
- まめ(2歳4ヶ月, 4歳8ヶ月)
コメント

ままり
テーブルの向こう岸に欲しいものがあったら、自分で移動して取りに行くか?ってことだと思います。
物は例えがお茶碗なだけで!おもちゃでもコップでもいいと思います😊
まめ
ご返信ありがとうございます。
ハイハイか立ってとりにいかなきゃ行けないということですか?
おもちゃは両手で口にもっていきます。
つまり両手でものを掴めるかという意図ですか?
ままり
自分の意志で移動する、ハイハイとかで動くってことです!
両手でおもちゃ掴めるとかそれはまた別の話だと思います😊