※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

子供が哺乳瓶を嫌がり、保育園からフルタイムで見てもらえない状況で転職を考えています。現在の状況が厳しく、他の幼稚園に入れて深夜に仕事へ出る方がいいか悩んでいます。落ち着いた生活を取り戻したいと思っています。皆さんの意見を聞かせてください。

昨日質問をしましたが、もっと多くの方の意見が聞きたいのでもう一度よろしくお願いします。


転職とともに、子供も幼稚園を退園し企業型保育園に入れました。


ですが、8ヶ月になったばかりの娘が哺乳瓶拒否でフルタイムで働けず、会社からも保育手当が週30時間以上勤務しないと、出ません。

もう半年くらいから、哺乳瓶で飲ませていますが、どうしても嫌いなようで、毎回怒りながら飲んで大体20から50ミリしか飲めません。


保育園からは、水分摂取ができないと命に関わるからとフルタイムで見てもらえません。

それと、次男がアレルギーあるので娘もあるのでは?病院できちんと検査してからじゃないとフルタイムで預かれません。と言われています。


なんでフルタイムじゃないと困るかというと、認可外なので3人預けたら毎月7万円で会社の補助金が出たら4万円で住むところが短時間勤務なのでお給料が全部保育園で消えるかマイナスになってしまいます💦💦💦

私も母乳がドバドバ出る方でもないし、大きくなってきて母乳だけでは足らずミルクを飲ませて補うしで生活しているのに、水分が摂れないって‥😩💦
よく食べる子で三回食だし、お茶も好きだし、哺乳瓶にこだわる園が理解できません💦

お茶も哺乳瓶で飲ませるらしくて、ストロー飲みもコップ飲みも出来ると言ってあるのにしてくれません😩


生活が潤うと思い、わざわざ幼稚園も退園させてここに決めたのに、マイナスになるのはかなり辛いです😩💦


今までは長男は幼稚園へ通わせて、私は深夜に仕事へ出て帰ってきて幼稚園へ連れていき、2歳と8ヶ月とお昼寝という感じでやってきました。



このような状態でしたら、またどこかの幼稚園へ入れて深夜に仕事へ出たほうが‥💦


落ち着いて生活できない状況で、長男の心もざわざわしているようで、いつもより落ち着きがなく、早く安心させてあげたいです😭


みなさんの意見をぜひ、聞かせてください。

本当に悩んでいます。

よろしくお願いいたします🙇

コメント

はじめてのママリ🔰

フルタイムで働けるようになるまでマイナスでもお金が残らなくても続けて通わせる👍

はじめてのママリ🔰

早く辞めてしまって、幼稚園の手続きをして幼稚園へ通わせて深夜短時間で働く👍

はじめてのママリ🔰

ちなみに、入園前に娘は哺乳瓶拒否でミルクも怒りながら飲むこと、次男はアレルギー持ちだということも事前に伝えてあったのに、入園してからこの始末です‥😭

どうするべきでしょうか😭

deleted user

哺乳瓶で飲めなくてもコップ飲みも、ストローマグも使えるんですよね?
なのに哺乳瓶じゃないとダメな理由はなんなんでしょう…?
他の園児も絶対哺乳瓶で飲ませられないと無理!って感じですか?何歳まで哺乳瓶なんでしょう?
謎すぎる…😱

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お茶も哺乳瓶で飲ましますので、マグも持ってこないでくださいと言われました😩💦

    園の方針のようで迷惑でしかありません😱

    一歳まで哺乳瓶だそうです。
    ほんと謎ですよね‥

    コメント嬉しいです。ありがとうございます🥺

    • 5月9日
  • deleted user

    退会ユーザー

    一歳⁉︎もっと前にコップ飲み練習させますし、それで水分補給出来るのであれば問題無いですよね💦
    園にもう一度、どうしてもマグやコップがダメなのか聞いて
    役所などでこう言う事で困ってるんです、って事を相談したら解決策があるかも…?
    せっかく企業型に入れたのに、本末転倒ですよね😭

    • 5月9日