
母になって初めての母の日旦那の母ではないのでしょうがないかもしれま…
母になって初めての母の日
旦那の母ではないのでしょうがないかもしれませんが、
母の日だという事はわかった上で完全スルーされています。
SNSとかでは海外の友達とか多いので
happy mother's day! と複数人からおめでとうメッセージがきて、家では誰にも言われない事で悲しくなってしまいます。メッセージが来てる事を遠回しに話しても
「うちは母の日父の日という文化がないから」とか言われます。
ちなみに毎年義母に「何贈る?」と聞き、手配するのも私です。何贈ると聞いても返事返ってこなかったり、母の日だけでも複数回聞いたりしています。1回で決まる事はなく、とにかく無関心です。
周りでは旦那さんと子どもでお祝いしている方を見るよく見るので余計虚しくなります。
母になって初めての母の日なのに、なにもめでたくない、悲しい、早く今日が終わればいいのになって思います。
ちなみに父の日は、娘の代わりにお祝いする予定です。
皆さんはどうですか?
- LILAC(4歳5ヶ月)

いりたけ🍄
うちもそうですよ!
前までは母の日は何もなく父の日は何かしらやってたけど、やってもらえないのであれば私もやらん!ってなって今では父の日もやってません🤪
そして、今は喧嘩中なので今日なんて口もきいてません😍💢笑

ココ
去年、母の日やのにー、とやんわり旦那にゆうと、俺の母親じゃないからって言われたので父の日も何もしてません!😂
確かにそうやけど、違うやん!となりましたが😂😂

あやな
わたしも去年スルーされましたよ😂
でもそんなに悲しいとは思わなかったですね…
祝われるのが当たり前、と思っているとなにもやってもらえない時にめちゃ落ち込むので、ないのが当たり前と思ってます(笑)
祝ってもらえたらラッキー!くらいの気持ちでいると楽ですよ🙃

はじめてのママリ🔰
全然気にしてませんでした(笑)
お互いの母にはプレゼント🎁を渡しましたが、
旦那と子供から母の日なにかあるかなーーーとは思いませんでした🙄💭
子供が保育園や幼稚園で絵を描くようになったら
やっと母の日がお祝いの日になるかなあなんて考えてます(笑)
なにかくれるかなあとは、
旦那に期待してないので←😇
父の日もやるつもりは無いです🙆🏻👌

ままり
3回目の母の日ですが何も無いですよ。笑
私はまだ自分が母ってよりは実母の娘っていう意識の方が強いので実母にプレゼント送ってます🎁
息子にとっては母ですがまだ小さいですし、旦那の母では無いので祝われても嬉しくないです。😅

はじめてのママリ🔰
5年目ですがスルーされてますよ💦

はじめてのママリ🔰
昨日旦那が義母の花を買いに息子と出掛けました。
出掛けに、お前はいらんよな?と確認されました。
確かに、花はいらんけど!
なんの確認なの😒💢💢

はじめてのママリ🔰
お花もらったり何かしらありますよ☺
私も父の日は旦那に日本酒取り寄せたり何かあげてます😊

ごよ
毎年何も無いです🤣
父の日は一応やってます。
その時「母の日何もしてないね!ごめんね!」と毎年言われますが母の日してもらった試しがありません!

はじめてのママリ🔰
母の日をご主人がお祝いするって日本ではメジャーではない気がします😅お子さんが大きくなればお子さんと一緒にというのは聞きますが…
我が家も夫が私に何かするわけではないです。息子が保育園の製作で何か作ってきてくれます(ほぼ保育士さん製😂
ご主人が母の日に乗り気でないのなら、義母さんへの贈り物も自然消滅でいいと思います!

ママリ
うちもそんな感じで、もう義母の母の日も聞かないしあげてません!笑
自分の母の日は、子供が大きくなれば自然とやってくれますよ☺️
うちも4歳と2歳いますが、知ったこっちゃないです😂
コメント