
1歳の子供にミルクを哺乳瓶で飲ませているが、1歳6ヶ月まで徐々に減らせばよいと言われた。1歳6ヶ月検診で哺乳瓶は使っているか尋ねられ、やめた方が良いか不安。先輩ママの経験を知りたい。
1歳になりふと疑問に思ったのですが、
今は朝離乳食後にミルク60.お風呂上がりの寝る前にミルク240を哺乳瓶で飲ませてます‼︎
この間1歳検診でそんなに焦ってミルク卒業しなくてもいいと1歳6ヶ月くらいまでに徐々に減らしていけばいいと言われました‼︎
ただ1歳6ヶ月検診の時に哺乳瓶は使ってますか?という項目があり、哺乳瓶でミルクはやめたほうがいいのでしょうか?
先輩ママさんたちの経験とかをおしえていただきたいです!
- はじめてのママリ🔰(生後7ヶ月, 4歳11ヶ月)

メメ
哺乳瓶は虫歯の原因になりやすいからやめるように、とは聞いたことあります😃
1歳過ぎると執着が強くなりやすいですし、哺乳瓶でのミルクはやめられるならやめるに越したことはないと思います☺️

ゆずママ
哺乳瓶ではなく、ストローマグでミルクをあげてみてはどうですか?
他の方も仰ってますが、哺乳瓶は虫歯になりやすいそうです!
上の子も1歳になった時、ストローマグでミルクあげるようにしましたが、ストローマグでは全く飲まなかったのでそのままミルクは卒業しました😅

ママリン
哺乳瓶だと虫歯になりやすいとかだったと思います。他で飲んでくれるなら変えた方が良いですが、難しかったらしっかり歯磨きすれば良いかなと思います😊

はじめてのママリ🔰
まとめての返信ですいません。
やはり哺乳瓶は虫歯になりやすいんですね。。。
様子見てストローマグとかであげてみます❗️
ありがとうございます!
コメント