※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

幼稚園の費用について教えてください。保育園に通っているが、幼稚園の初期費用やバス代、給食費が気になります。どちらがいいか悩んでいます。

無知すみません💦

3歳から無償化というのしかしらず、幼稚園の場合、なにがお金かかるのでしょうか?💦

調べると、入園金に10万、制服に何万、と初期費用がかなりかかるのを知りました😅

あとは、バスだったらバス代、給食費ですか?

いくらかかったか教えて下さい!

いま保育園に通っているのですが、入園金とかもなかったので😳

今後、保育園、幼稚園、どちらがいいのかなー?と悩んでます!

コメント

ゆうき

園や地域によってかなり差があるので希望の園に確かめるのが1番かとは思いますが…
うちの子の園は基本保育料の27000円くらいが無償なので残りの5万円は支払いがあります。あとバスや給食、延長保育料は別途かかります!

(=^x^=)猫飼いたい☆

選考料3,000円
入園金3万
制服代5万
教材費1万
他にレッスンバックや上履きなどの備品用意で2万以上💧

月々の支払い(バス代給食代PTA会費など)約8,000円

大体ですが、娘が通う幼稚園はこんな感じです🙋‍♀️

はじめてのママリ🔰

幼稚園によってかなり違いますよ!

うちは入園料、制服代、教材費などで
入園までに約15万かかって
その後は給食費、バス代、教材費、
冷暖房費、父母会費などで
月々1〜3万かかってます💡

deleted user

入園金は一部補助されます。

バス、給食、父母会、絵本、施設費などかなり幼稚園で差があります。

働いてて保育園ですか?もしそうなら延長保育があるところ、まだ長期休みもしっかり保育してくれるところじゃないと大変です。こども園の幼稚園部もあります。

延長保育は働いていて規定の時間をクリアし申請していればかかりません。

コロナで保育園はあいてても幼稚園はしまることもあります。

幼稚園は行事が平日にあることも多いですし役員もあります。

仕事をしてたら迷わず保育園をおすすめします。

娘の通う園はバス片道1200円、給食平均月4000円、父母の会600円です。

絵本はありません。施設費も過去に大規模修繕を行なっておりありません。

制服は最低で揃えて25000円でした。入園は3万円、提出する際の手数料2000円です。

延長保育16時半まで500円、18時まで700円。未満児クラスは別料金。
土曜日預かり保育一日1000円、給食なし、弁当持参、バス運行なし。夏季冬季保育、事前申し込み必須、一日1000円、給食なし、弁当持参、おやつ持参、バス運行なし、クラスごちゃ混ぜ。行事前などにより延長や預かり保育がないことも多いです。延長預かり保育の人数が増えれば料金もあがる可能性あり。実際前年度は上がりました。専業主婦でも働いててもいつでも利用可。

園によっては延長預かり保育は働いてる人優先、申し込み必須、枠がいっぱいになれば終了です。夏季冬季保育なしもあります。