![わかめ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
アデノイド肥大で悩んでいます。手術を避けたいが、いびきがひどくなり、手術を考えています。経験者のアドバイスが欲しいです。
アデノイド肥大で手術した方、または手術せず治療中の方いらっしゃいますか?
できれば手術しなくてもいいようにしてあげたいので、何かてはないか探してます。
4才男の子なんですが、2才くらいからアデノイド肥大でいびきや無呼吸、中耳炎の治りがおそかったりで、今まで点鼻で、アデノイドを刺激するという治療法でしてたんですが、最近いびきが大きくなってきて、そろそろ手術した方がいいのかな?と思ってるんですが、参考にしたいので教えてほしいです。
- わかめ(6歳, 8歳)
コメント
![チックタック](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
チックタック
アデノイドのピークが2歳から5歳くらいなので
手術しなくていい可能性を見るなら
7歳くらいまで様子みて見るのがいいかと思います。
7歳になっても小さくならなかった場合手術した方がいいかもですね
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
5歳前の2月15日に手術しました。
うちの場合ですが、手術してから食べる量がグンと増え鼻をかむのが苦手だったのが平気になりました。
点鼻薬2種類でしばらくしのいでいましたがイビキ無呼吸には効きませんでした。
こんな小さい子に手術はかわいそうだと思っていたのですが、ダラダラとしんどい思いをさせるより断然良かったと今では思います。
無呼吸が続くと脳に損傷がでる可能性があるので、先生から手術の提案があるのならば早目に手術した方がお子さんも楽になると思います。私ももっと早く手術するべきだったと後悔しています。
入院は1泊2日で、1週間後に経過をみて問題がなければ通院は終わりです。
こんなもので済むのかとびっくりしましたが、アデノイドの除去はスプーンのようなもので削り取るだけなので研修医でもさせる事はあると、手術担当の先生に言われました。
私に分かる事であればお話しできるので、分からないことがあれば聞いてください。
-
わかめ
すみません、返信が上手くできませんでした。↑の内容です。
- 5月9日
![わかめ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
わかめ
やっぱり、アデノイド肥大と食事関係あるんですね❗
うちも本当に食べるのが遅くて、三歳健診の時に指摘されたんですが、関係ないのかと思っていました。
鼻をかむのも本当に苦手でそれも関係あるんですね。
無呼吸はどの程度でしたか?
うちは気づいた時は十数秒くらいでした。小児科の先生にもそのくらいならまだ大丈夫と言われていました。いびきも横に傾けたら収まるから、まだ手術するほどではないのかなと思っていました。
2才の時、手術の提案もあったのですが、やっぱり2才で手術なんて考えられなかったし、想像もできずで、緊急性はないとの事で、直前にキャンセルしました。
5才前だと、手術の事怖さとかそういうのも分かりますよね❗
手術の前後子供のケアというかそういうのはどうされましたか?
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
1時間に20回呼吸が止まっていて、無呼吸は10数秒だったかと思います。
口を閉じた状態と、口を開いた状態を横からレントゲンを2度ほど撮ったのですが、口を開いた状態の時はアデノイドで気道が完全に塞がっていました。それを見て手術を決めました。
普段の生活の中でも呼吸自体しずらそうで胸が痛かったです...
削り取ったアデノイドを見せてもらったのですが、2センチありました。
先生が喉をチョキチョキしてくれるから、ご飯いっぱい食べれるようになるよ。と簡単に話はしていたのですが本人はよく分かっていなかったですね😓
手術前検査の採血や、点滴が1番怖かったようで軽くトラウマになっています😥笑
全身麻酔の副作用で手術後1度吐きましたが、その後はスッキリしたようでアイスやプリンを食べていました。
ケアというケアはしていなかったように思いますが、なるべくどうして手術するのか、どうして気持ち悪くなったのか、どうして痛いのか、どうして病院にお泊まりなのか等、不安そうな事は分かりやすく説明する事を心がけました。
頑張ったから退院したらトミカ1つ買うと約束もして、すぐ買いに行きました。頑張った!と自信がついたようです。
呼吸が止まる回数にもよるかもしれませんが、手術した方が食生活や睡眠、日常生活が楽になるのは間違いないと思いました。5歳とはいえ手術は心苦しかったですが、せずに過ごしていたら絶対に後悔しかなかったです。
わかめ
できるなら手術しない方を選びたいのですが、夜のイビキがひどいし、無呼吸もたまにありから心配しています。
チックタック
ちなみに去年わたしは扁桃摘出手術をしたのですが
1週間入院しました。
正直口の中の手術なので
食事できないかと思うじゃないですか
普通にできます🤣
手術怖いと思ってましたが
意外と痛くなくて
声が2週間出ない程度でした
アデノイドはわかりませんが鼻付近なので多分ご飯などは問題なく食べられると思うので
そんなに心配するものでもないと思います
扁桃もアデノイドも医者が初めてする手術と言ってもいいほど簡単なものみたいですよ✨
昔と違って今は全身麻酔になったのでとても楽に手術受けられます