
写真共有アプリ、みてねについて質問です!長文失礼致します…旦那、義父…
写真共有アプリ、みてねについて質問です!
長文失礼致します…
旦那、義父母、義弟でみてねのアプリ使ってます。
コメント機能をオフにしていなかったので、
アップする全ての写真に義父からのコメントがつきます…😱
「かわいいね❤️」
とかならまだわかるのですが、
ただ娘と息子の名前だけを返信してきたり…
特にコメントがなければしてくれなくていいのに全部にコメントしなきゃと思っているのでしょうか…
孫を可愛がってくれることはありがたいのですが、結構ストレスです。
コメント通知もオフにしてるし、わたしが見なきゃいい話なのですが。
義弟が一度、
父さんコメントしすぎだよ、
と言ってくれてナイス!!!と思ったのですが
あなたもコメントしてください😄
とトンチンカンな返答で終了してしまいました笑
旦那にもハッキリとは伝えてないのですが
めっちゃコメントしてくるね…笑
と言ったら
父は天然だし、暴走タイプだからやらせとけ😓
みたいな諦めモードというか、
どうでもいい感じです笑
義父母はとても良い方々なのですが、
旦那(息子)を溺愛していてなんだか苦手だな、と思ったことがあったり、
孫たちへのプレゼント攻撃もすごくて少し距離を置いています。
県外に住んでいるためコロナでそろそろ2年近く孫にも会えておらず、写真の催促がたまに来ます。
今までもそんなにアップ頻度は多くなく、
3〜4ヶ月に1度、一気に100枚くらいアップしていました笑
これならコメントも疲れて来ないだろうと思ったのですが
1週間くらいかけて全てにコメントしてくるんです!!!!!!!!🥺🥺🥺🥺🥺
写真のアップもしたくなくなってきて、もうアプリ放置しようかと思っています…😅
わたしが性格悪くイジワルな嫁だということも重々わかってます!
勝手にコメント機能をオフにするか、
アプリにログインできなくなったとか適当な嘘を言って放置か、
コメントしなくていいです、とハッキリ伝えるか…
など毎日こんなどうでも良いことばかり考えてしまって辛いです😭
旦那に相談してもいいことでしょうか?
自分の家族のことこんな風に思われてるのって旦那も悲しいですよね😢
ちなみに普段は思ったこと結構ガンガン言ってます😅
何故かこの件だけはなんだかうまく言えなくて…
もし何かいい方法などありましたら
助言していただけたら本当に嬉しいです😭💓
- はじめてのママリ🔰(4歳9ヶ月, 8歳)
コメント

さつまいも
コメントオフでいいと思いますよ😂

はじめてのママリ🔰
私なら通知オフにして無視します😂
そういう人なんだな、くらいで気にとめないようにします笑
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
それが1番なのかもしれません…!
もう割り切った方が気が楽ですね😂- 5月8日
-
はじめてのママリ🔰
なかなか根気のある作業ですよね笑笑
割り切りましょう笑- 5月8日

ままり
全てにコメント🤣💦
私ならコメントオフにします!
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
全てってヤバいですよね…!😂
怖いですよね!笑
しれっとコメントオフにしようかな…笑- 5月8日

ママリ
旦那さん、間を取り持ってうまく伝えられる方ですか??
伝えられるなら、
お義父さんがコメントしてくれるのは嬉しいけど、たくさんくれるから返信いるかな?とか、アップする量を減らした方がいいかな?とか色々考えて最近どうしたらいいか迷ってる💦
この前も100枚全部に返信くれてて大変だったと思うし…
上手くコメントしなくていいよって言ってくれないかな?
って相談するのはどうでしょうか😌
全然いじわるには思いませんし、全部にコメントついてたら、そりゃしんどくなります😅
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
旦那は微妙です…🤔笑
割と場をいい感じにしてくれるタイプなのですが、たまに謎発言をして義母を怒らせてます…笑
でもみーさんのコメントの通りに言ってもらえたら伝わりそうです!!!✨
いじわるじゃないですかね。。😓
自分のこと、なんて器の小さい人間と思ってたので、気持ちに寄り添ってもらえて嬉しかったです💓- 5月8日
-
ママリ
旦那さんもちょっと天然タイプですかね😂
いい感じに伝わるといいですね💓
全然いじわるじゃないです😭!
我慢してたのなら器が広いです☺️
急にコメントオフにして、何か言われたら「子どもが触ったからかな?こういうのよく分からなくて…」で乗り切るのもありかなって思います😊- 5月9日

ままりん
実際やられたら相当鬱陶しいと思いますが、すみません、義父さんの謎の根気にちょっと笑ってしまいました😂💦
写真あげないのは今後の関係にも影響ありそうなので、出来る事なら割り切ってコメント無視するのがいいのではないでしょうか?実害ないですし💦
うちの義両親は一時期いちいち粗探しして嫌味なコメント書いてきて、ホントストレスてしたが、夫に怒ってもらってなくなりました😲
はじめてのママリさんもハッキリ嫌な思いしてる事を伝えてもいいかもしれませんが、この義父さんの場合、意味ないかもしれませんね💦
アドバイスになってなくてすみません🙇♀️
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
私も書いてて笑っちゃいました…😂
そうですよね、写真見せないのはさすがに良くないですよね😓
気持ちに余裕があるときにコメントは見たりして面白がっていた方が楽ですかね😂
ままりんさん苦労したのですね😓💦
粗探し…想像するだけで疲れてしまいます😱
旦那さんのファインプレー素敵です!👏🏻
やはり旦那に伝えてもらうのが角が立たずに良いですかね。
おっしゃる通り義父には伝わらない説濃厚ですが、、試してみようかな😓- 5月8日

はじめてのママリ🔰
100枚全てにコメントは笑いました😂😂😂
アップする枚数を1.2枚にしたらどうですか?😃
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
わたしも100枚コメント冷静になったら笑っちゃいました!!!😂
1.2枚アップいいですね…!
私も謎に100枚アップしてイライラする必要なかったですよね😧笑
ストレス激減です!- 5月8日

ベスザムービー
もしかして、義父さんも義務感でしんど!と思いながらやってるかも?!
世代的にそういうの、やらないと。と思ってるかもですよ〜。
うちの義父も、毎回電話とか会う度に、
「見てねにいつも写真送ってくれるけど、なかなか返信できなくてごめんね」
と言います。
あれはこっちから一方的にのせてるだけだから、気にしないでください〜♫コメントせずに見てくれるだけで良いんですよ〜!!
って言ってるけど、毎回同じこと言うので、もうガッチリ頭固まっちゃってると思います(笑)
しかも、コメントが手紙風!!(笑)
夫にも、おとうさんコメントせなあかんて思ってるで!言うたってーやー私も言うてるけどー
って言ってますが、治りません😅
コメント全部大変でしょう?全部しなくて良いですよこっちも全部見てられませんから…ってのをもうちょっと下から目線で言えたら良いのですが思いつきませんでした、すみません💦💦💦
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
義務感、あるかもです…!
ベスザムービーさんのお義父さんはまさにそのタイプなんですね💡
手紙風のコメントだったら返信も大変そうですよね😂
全部コメントしなくていいんですよ〜〜笑って、会ったときにさらっと言ってみようかなと思いました😂
なんだか文字にすると難しいですもんね💦- 5月8日
-
ベスザムービー
私は質問系以外はコメント返さないです💦さらっとがんばってみてください♫
- 5月9日

ゆか
う、うちと同じ…🤣
うちは義理母と義理姉がコメントしてきます😅私も最初、勝手に写真のタイトル決められてるみたいでwすっっっごい鬱陶しくて主人にも軽く多くない?ちょっとしんどいんやけどって言いましたが、残り少ない余生、孫の写真にコメントするのが楽しみなら、まぁ勝手にやらせとこうかなって…俺も鬱陶しいのは一緒やけど笑 って言われて、残りの余生ね…うん…そうね…と数ヶ月我慢してたら、まぁいっか!ってなってきました🤣なんならたまに面白いコメントされて吹き出したりするくらいにはイライラしなくなりました😅
しかもうちは毎月の100枚単位でアップするのでコメント大変だったのか、少なくなりました笑 たまにイラッとするのもありますけどね!
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
また義実家2人からのコメントってなかなか鬱陶しいですね…😅
ご主人の、コメントするのが楽しみならやらせとこうかな、という感じが本当うちと一緒です!
そんな風に流せたら楽なんでしょうけどね〜😩
コメント面白がれるゆかさんみたいになりたいですーーー!!!
毎月100枚お疲れ様です!✨
その手も有りですね😂- 5月9日
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
急にコメントできなくなってきっと大パニックでしょうね😂
義父母、機械音痴なので適当な嘘で乗り切れそうです😂