
妊娠中のコロナ感染で人工呼吸器4人、エクモ1人。家庭内感染怖い。妊婦のリスク増加。RSウイルスも増加。感染対策に不安。
コロナになった妊産婦さん人工呼吸器4人にエクモ1人って...ほとんどが家庭内感染らしいけどもう怖くてしょうがない。変異株出る前も妊娠後期にかかると重化するリスクあるとは聞いてたけど、この第4波は本当に今までとは違う..。予定日2週間前まで飲みに遊びに出歩いてて旦那追い出したけど本当にやめてほしい。そしてRSウイルスも例年の7倍。ただ2人目がほしくて5年かけてやっと来てくれて大事に大事に育てていきたいだけなのに、もう不安しかない。感染対策どこまでしたらいいんだろう😭
- ちゅうなー
コメント

退会ユーザー
そのニュース見ました。本当に怖いです
どんなに頑張ってもやっぱり意識低い方いっぱいで無理ですよね

のほほーん
妊婦さん本人だけ気をつけてもダメですよね💦
一緒に住んでる方も気をつけないと何の意味もないですよね💦
-
ちゅうなー
ほんとそれです。まわりも普通に産んでるしコロナにかかって重症化した話も聞かないから所詮他人事なんだろうと思います。
- 5月8日

2度目のママリ🔰
妊婦さんもだし、10歳未満の子供も重症化した例や、40歳未満の方の重症かも増えてますよね。
ママリを見ていると、普通に実家に行って皆んなでご飯食べました✨とか報告してるのを見てバカなのかな?と思ってます。
散々普段同居している家族以外との会食はするなと言われているのに、家族とはいえ別居世帯、マスクをしている通勤とはリスクが格段に上がるのに「家族」と言うだけで安心している感覚が麻痺していて怖いです。
意識の違いがこれだけあれば、どんなに気をつけていても広がり続けるだろうなと思います。
-
ちゅうなー
私も同感です。感覚の違いと意識の低さ、危機感のなさが広がり続ける要因だと思います。妊婦でも県内なら大丈夫と旅行に行った友人もいます。ずっとこもってると余計ストレスでいけないからと、買い物外食友人とホームパーティしまくってる妊婦の友人もいます。そういう人ってかからないんでしょうね。これだけ先々の可能性まで考えて家族と自分を守るために極力外出も控えて感染対策して、と行動してる人がかかると本当にばからしいなと思います。
- 5月8日

ママリ
わたしもそのニュース見て怖くなりました😭💦
早く正期産に入ってコロナに感染しないうちに産みたいです😢
まず休業要請やらどうこう言う前に空港の水際対策?入国制限?をちゃんとしてほしいです😭💔
-
ちゅうなー
まだまだ外国から入国してますもんね。病院の帰りに駅を通ったら今日も外国の観光客の人を沢山見ました。こんなんじゃおさまるわけありませんよね...
- 5月8日
ちゅうなー
通勤や仕事中に移ってしまう分にはしょうがないとは思うんです。でも妊婦が家にいる以上、今飲みに行ったりという自分の娯楽ってせめて妊娠期間は我慢すべきだと思うんです。会食で持って帰ってくる事例が多いとうちの主治医も言ってましたが、本当に意識が低い方が多いと思います..