※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

息子がイヤイヤ期で物を投げたり叩いたりする。声掛けで改善せず、家族の対応に悩んでいます。

最近イヤイヤ期の息子
怒ったり気に入らないことがあると物を投げたり
壁を叩いたりするんですがどんな声掛けしたら
辞めてくれますか?🥲
保育園のお散歩中も先生に注意されて、すねて
電信柱を叩いてました!と連絡帳に書いてました😳
泣いてる時は何言っても聞かないので落ち着いてから
物は投げない、叩かない、だめだよ。と注意したら
わかった!と言いますが次拗ねた時に
また物を投げたりします。
身内からは わがまま 躾が鳴ってない 甘やかしすぎ
言う事聞かないならたたけ、とか言われて
息子がやる度に辞めさせなきゃ!と異常にイライラして
やらないで!!!!と怒鳴っちゃうこともあります。😭

コメント

deleted user

怒り方とかも子供に同調してわーわー言っちゃうと全然聞いてくれないですよね😂
結構表情とか、声のトーンって大事だと思います🥺

怒ってます!って顔して〇〇君、聞いて。と低めにお話ししてみると子供もびっくりして話聞いてくれることありました!
ジタバタ喚いてる時は無理ですが😂

後基本そのくらいの子は鳥頭ですぐ忘れるのでマジで根気強く言うのが大事かなとおもいます!そのうち、〜しちゃダメだよね!って子供から言ってくるようになります😂

具体的な声かけとしては、嫌なことがあっても物や人にあたらない!って意味はわかってなくてもずっと教えてました!めっちゃ個人差あるのでうちの場合の話です💦

うさぎちゃん

もーすごくわかります!
うちの息子もそうでした。
そして周りからも同じように言われて、同じように悩みました。
いつかちゃんとやめてくれるのかな?!って感じでしたが、成長した今はやらなくなりました😊

泣いている時は聞かないので落ち着いてから言い聞かせる、今やられている対応を根気よく続けることだと思います。
言っても聞かない時は根気よくいい続けるしかないと保育士さんにもアドバイスもらいました。

いくみ

あくまでも私個人の考えです。

イヤイヤ期って、自分の想いややりたいことを主張する、ということでもあるので、わがままでもないし、甘やかしすぎとも思いません。

それに、躾がなってないのではなくて、いままさに、躾が始まったばかりなので、試行錯誤するのは当然です。

言うこときかせるのが育児でもないし、どんどん自分の考えを確立させなきゃいけないと思うので、叩く必要性を感じません。

お子さんが泣き止んでから、○○したかったの?○○できなかったねのように、そのときの状況やお子さんの気持ちを代弁してから、今度からは○○って言うんだよ、今度からは△△しようね、と具体的な言葉かけをする、という方法もあります。

こうすると、こういう時はこうする、というモデルケースがお子さんの中にできるので、言葉も覚えるし、対応策も1つわかります。

保育園の連絡帳のときのは、注意されたことが、やっちゃいけないことだとわかっているからすねたのかな、と思います。

deleted user

イヤイヤ期には共感する!と何かで読んだことがあります!
物を投げる前の行動を観察して、うまく行かなかったことに対して共感する様な声かけが良いと思います。
歩かない時は、歩いて!ではなく、歩くの嫌だったね〜。と。
共感しつつ、危ないことは全力で止めますがそれ以外は少し落ち着くまで様子を見て、落ち着いてから○が嫌だったんだね〜
と声かけすると良いと思います。
私自身、冷静でいられない時もありますが…

でも叩くのだけは論外です!周りに何と言われようと叩くのは癖になるのでやめた方がいいです!

ミカりん🍊

お子さんのお世話毎日お疲れ様です!
うちは公園で「ヤダヤダ」帰らなくて「帰ろうよ〰️」何度言ったことか…遊ばせるのが本当に億劫でした。
今やっと思えるのは、子どものイヤイヤって「わがまま」ではなくて「自己主張」なんですよね。
「自己主張する」(投げる叩く)→自己主張に周りが耳を傾けてくれる→周りが僕の気持ちを理解しようとしてくれる→モノを投げたり当たらなくてもいいんだ!→投げないで言葉とかで伝えてみよう→人と関わるのってイイナ!→人と関わるには相手の気持ちも考えるのが必要なのか!投げたり叩かれると相手は嫌なんだ!→…こんな感じにモノに当たらなくてもいいと学ぶ過程の中にお子さんは今居ると思います。
躾がなってないとガヤガヤ言う身内の皆さんも、この過程をたどってこられたことと思います。親や周りに何度も何度もやらないよ、ダメだよと言われてきたことでしょう。だから身内さんは今モノに当たらないで生活出来てるんですもんね!
それを今息子さんは私と一緒に学んでいる過程です。身内さん忘れちゃいました?と教えてあげましょう☺️
叩くのはその時は止めるでしょうけど、叩かれるのが嫌で怖くて止めるだけで遠回りです。
お子さんにはしてしまったことは簡潔に注意して、上手く言葉にできない部分の、何で投げちゃったのか聞いてあげたり代弁してあげるといいのかなと思います。根気はいりますが叩くよりずっと近道だと私は感じます!