※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
☺︎
家族・旦那

旦那が短気でイライラし、夫婦間の対応に悩んでいます。息子のわがままに対する夫の反応が感情的で、冷静な対応を求めると逆に怒って出て行きました。明日の対応に迷っています。

旦那が短気すぎてイライラします。
夫婦間でぶつかることがあったらすぐその場からいなくなり、車やらどこかに行きます。

夕食時に息子がわがままをしていて、夫が対応をしていたのですがすぐイライラして感情的になり、突き放すような事を言っていました。
すぐ私が対応を変わり、息子も落ち着いて話を聞けていました。
(最近息子のイヤイヤがすごく、私もずっと向き合うとイライラする時はもちろんあります。感情的になってるな、と思ったら夫とバトンタッチするようにしています。)

それなのにイヤイヤしていた時に息子が言った言葉にずっと怒っています。
切り替えてよ!と思いながらも、息子にもう一度話をして、息子も夫に謝れたのですが、「なんでごめんなさいなの?」などイライラしながらしつこく理由を聞いていました。

その対応の仕方が気になり、私がもう少し冷静に対応してほしいと言うと、怒りはじめ、暴言をはいて出ていきました。

出て行ったまま帰らないので車かどこかで寝てると思いますが、明日どう対応しようか迷います。

コメント

🐱

いつも通り対応して、旦那さんから謝ってくることがあれば許しますね…

  • ☺︎

    ☺︎

    コメントありがとうございます!
    朝に戻ってきて普通に話しかけてきたので話しましたが、悪いとは思ってないようで謝ってくることはありませんでした😂

    • 5月8日
  • 🐱

    🐱

    普通なら10,000歩譲って許せますね…笑

    • 5月8日
マリー

うちもそうです。
喧嘩したりすると止めるのではなく、怒鳴ったりしてます。
いないほうがいいです(笑)
相手してあげればいいのに
そしたら、違うのになとおもいます。
本気でキレるので
子供相手にバカらしくおもえますよ。
ほんとめんどいですよね。

  • ☺︎

    ☺︎

    ほんとにめんどくさいです😂
    普段こどもがイヤイヤして話を聞かないと対応を諦めて私に任せるので、こどもに向き合う根気がないんですよね😠
    おまけに自分が悪いとは全く思っていないので呆れます😅

    • 5月8日