

ひなの
身長は遺伝要素の割合高いので遺伝かもですよ😊

ウララ
うちの5歳の息子も100センチ?もうちょいあるかなで15キロちょいです。20時半にはなんとしてでも寝かせるようにはしてるし、ご飯も食べさせてはいるけど、2歳の娘と同じ量しか食べない😭し、天気のいい日は公園でも遊ばせてるはずなのに、なかなか伸びないです。
あたしが153、旦那が178なので、これから伸びるのかなとは思ってます。
ちなみに2歳の娘も成長曲線の下ギリギリ入ってるかなぁぐらいです。娘は病院で染色体などの検査しましたが異常はなかったので、その子なりの成長だろうと言われましたよ。
小学生なれば、もっと伸びると思います。焦らなくていいと思いますよ。

はじめてのママリ🔰
うちの子100cmないくらいです
うちも少食&偏食です
体力がありすぎて、寝るのが22時〜23時になってました
これ冬の間で、最近は21時に寝るようになってきたんですが、伸び悩んでる時は寝るのが遅い時期でした
夏は逆に寝るのが早くて20時〜21時には寝てました
早い時は19時半とかもありました
その時は毎月1cm以上伸びていたので、たまたまかもしれませんが、寝る時間帯な気がします
睡眠時間は夏も冬も変わりません

ririri☆
身長も体重も視力も顔つきも…ほとんどが遺伝みたいなものですよね😅主人は175㌢あるかないか、私は158㌢くらいです。
長男は3歳の時に成長痛がありました。あまりにも早いなぁと整形でみてもらったりしました。それからかぐんぐん伸びて保育所時期は135㌢くらいになり、現在中学生で165㌢ちょっとあります。小学校入学時は140㌢こえていました。
次男は逆に小さく、現在5年生で135㌢弱、体重はまだあるほうですが成長痛はまだありません。好き嫌いは多いですし夜型で朝は弱いです笑 5年生にしては小さい方なので気になっています。
三男は低体重児でした。保育器に入ってましたが一ヶ月位からたくさんミルクも飲んで大きく育ってくれています。3歳、もうすぐ4歳ですが服は120㌢着ています。足も17㌢と大きめ。
大きいと遺伝だねと言われ、小さいと両親大きい方なのにねと言われたりもしましたが、遺伝も含めて身体の成長はそれぞれなんだなと思います。やばくはないです☺️今からだと思います。

Mon
うちの子娘も今月5歳で、やっとこ100センチになりました!
私は165センチなので長身に近い部類ですが、私自身が中学までは前ならえで一番前だった小柄でした。
成長スピードはそれぞれですから、見守っていくつもりです😁
うちの子もあんまり寝ません😂
22時前に寝たら早い、と感じるくらい🥲

かわちゃん
今月で5歳になる娘がいます。
身長は110センチです。
私は身長は152センチしかなく、父親も165程です。
私が幼少期が大きめで、小学5年生で身長が止まったため、娘も同じ感じになるのかと心配してます💦
娘の就寝時間は毎日22時ですし、眠りも浅いので、未だに夜中何度も起きます。赤ちゃんの頃からずっとそうでした😅なので、睡眠時間はあまり関係ないと思いますよ!
成長期がいつくるかの違いじゃないですかね😀
コメント