※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ちょこちん
子育て・グッズ

9か月1週の娘が「まんま」「ブーブ」と言います。大人の質問に適切に反応しますが、時にはばあばを見ながら「バアバ」とも言います。話している可能性がありますか。

9か月1週間の娘がいます。

娘は最近ごはんを見ると「まんま」と言ったり、
車のおもちゃをさわりながら「ブーブ、ブーブ」と言ったりします。

これは話しているのでしょうか?

大人が「ブーブどこ?」と聞くと、娘は車のおもちゃを見るのでわかってはいそうです。
でも、大人が「ばあばどこ?」と聞くとばあばを見るのに、ばあばがいない時に「バアバ」と言ったりもします。

コメント

deleted user

おしゃべり早いですね😍かわいいー❤️
うちの息子は全く(笑)
叫んだりしてることばっかでいつ会話ができるのだろうと楽しみです(^○^)

  • ちょこちん

    ちょこちん

    回答ありがとうございます!
    おしゃべりしてるんですかねー(*^^*)
    意志疎通感はまだないですが、声がかわいいです\(^o^)/

    娘も叫びまくってますよー!
    9か月入って叫びすごいですΣ(゜Д゜)

    会話楽しみですねー(*^^*)

    • 9月3日
ANA

こんにちは✩

もうしっかりお話ししていると思いますよ(*^^*)
ばあば がいない時に言うのは
ばあばどこにいるの?かもしれないです٩(*´︶`*)۶
まだ二語文は出来ないので単語単語で何かを伝えようとしているのだと思います。
ばあば って言ってきたら
もうすぐ帰ってくるよ〜とか
ばあばと遊んだね〜とか
何か話しをしてあげるといいかと思います(❁´ω`❁)

  • ちょこちん

    ちょこちん

    回答ありがとうございます!

    お話してるんですかねー(*^^*)
    まだまだ意志疎通感はないですが、声がかわいいんです\(^o^)/


    はい、返事に何かお話をしてあげるようにします(*^^*)

    • 9月3日