※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママ
子育て・グッズ

2歳の息子が嘔吐や発熱で食事も摂れず、脱水を心配。毛布で暑そうだが寒い地域で悩んでいます。どのくらいのペースで水を飲ませたらいいでしょうか。

息子(2歳)が嘔吐、嗚咽、発熱を繰り返して食事も全然食べてくれません。嘔吐したら脱水起こしやすいから飲ませてねと前に看護師さんから聞いたのですがどのくらいのペースであげてますか?いま寝たのですが毛布をかけるとすごい暑そうです。でも東北住みでかけないと寒いのでどうしたものか…

コメント

ねるぴ

うちもこの間RSなった時、全く食べれずでとにかく好きなものを好きなだけ飲ませてました😭飲むならジュースでも牛乳でもお茶でも!!!と言った感じで...
熱があって暑いなら毛布要らないんじゃないですかね??

  • ママ

    ママ

    コメントありがとうございます!RSウイルスの診断がでるときってどんな検査をするんですか?関係ないことをすみません💦昨日病院行った時に、胸の音と喉の様子見て特に異常ないと言われたので気になりました💦

    • 5月7日
  • ねるぴ

    ねるぴ

    インフルエンザの時みたいに、綿棒鼻に入れて粘液の迅速検査しますよ!
    胸の音は、肺炎とか気管支炎になってたら音が悪くなるので聴いてて、喉は咳しすぎて喉が赤くなってないか、後は口の中の状態を見てRS以外の病気の所見がない診てますよ☺️

    ちなみに、RSは風邪と同じで対症療法なのでRSだろうがそうじゃなかろうが治療方法に変わりないようなので検査しなかったのかもしれないですね!

    • 5月7日
  • ママ

    ママ

    分かりやすいです!ありがとうございます!

    • 5月7日
あちゃん

嘔吐がある時は無理に飲ませても吐くだけなので飲ませない方がいいですよ😭
もしあげるのであれば少量をこまめにって感じがいいと思います🙆‍♀️
飲ませすぎるとまた吐いてしまうので余計に悪化するかと...

  • ママ

    ママ

    そうなのですね!無知で恥ずかしいです

    • 5月7日
  • あちゃん

    あちゃん

    難しいですよね😭💦
    脱水になってしまうのも間違いではないので吐き気が落ち着いたら少しずつ飲ませてあげるといいと思います☺️

    • 5月7日
  • ママ

    ママ

    ありがとうございます〜そうします!

    • 5月7日