※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みんみん
子育て・グッズ

4歳8ヶ月の娘が、負けん気が強くて出来ないことに泣いてしまう悩み。集団生活で気持ちの切り替えを教えたい。市の心理士は負けず嫌いはいいことと励ましてくれた。

4歳8ヶ月の娘の事でご相談です。
年少から先生に指摘されているのですが、
娘は頑張っても出来ないことがあると泣いてしまいます。
そして、もうやりたくない!と頑なになってしまいます。
一人っ子なので、家では私達大人が練習すれば上手くなること、泣かないで頑張ろう!と諭すと泣きながらイライラしながらもやり遂げます。
出来るようになれば楽しくなり喜んでやるようになります。
こども園でもその傾向があり、先生を困らせているようです。再来月、5歳児健康相談があり、それに向けて先生から出来ないと泣いてしまうこと、諭せば落ち着くけど、なかなか自分では気持ちを切り替えられないことを指摘されました。
2歳からある習い事をしている娘は人一倍、負けん気が強く周りが出来ているのに自分が出来ないことが許せないようで悔しくて泣いているようです。
ただ集団生活において、周りの足を引っ張ってしまうので気持ちの切り替えを出来る様にしていきたいのですが…どのように教えていけばいいのでしょうか⁇
ちなみに市の心理士さんに相談したところ、その子の性格なんだし負けず嫌いはいいこと!泣いてばかりいたら嫌われちゃうって、段々分かってくるから大丈夫ですよ〜と言って頂きましたが心配です。

コメント

ままり

その子の性格ってことで、気にせず今まで通り接してあげたらいいのかなと思います!

うちはイライラしたり、泣いてやらないと言ったらその時点でおしまいです。

本人の気持ちを大切にしています。諭して無理にやらせませんし、付き合っていられる余裕もありません。

でも一度諦めてもやっぱりやりたくなったら自分で出してまたじっくりと取り組めます。それか私のところに持ってきて教えてって言いにきます。

この一度諦める、また取り組む、という行動に至るまでの時間が自分の気持ちを切り替えたり、生理したりしてる時間かなと思っています。

deleted user

私は「気持ちを切り替える」行動がある事を教えました☺️
・こういう時には気持ちを切り替えるんだよ
・今の上手に切り替えられたね!
・大人でも難しい作業なんだよ
と声かけし2歳から根気強く教えてきました。
泣いた時に機嫌をとったりあやしたりせず、「さぁ、どうやって切り替えよう😊」と一緒に考えたり。

娘なりの切り替えポイントを見つけたようで、今では色んな場面で役だっています。

私が楽だと思って教えましたが、心理士さんが仰るとおり段々分かってくるから大丈夫だと思います👍