※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ままり
子育て・グッズ

保育園①は37000円で通学しやすく、教育は特にない。保育園②は30000円で通学は不便だが、教育に力を入れている。どちらがいいか迷っており、来週見学する予定です。

数ヶ月後にどちらの保育園に通わせるか迷ってます

①の保育園
月々37000円、
自宅から会社まで行く道の途中にある、
送り迎えの際、駐車場やその周辺の道路が混んでたりはなさそう
教育みたいなものは特になさそうな雰囲気


②の保育園
月々30000円
家からはまあ近いが、会社までの道のりとは逆方向の道に行った先に保育園がある。
送り迎えの際すごく通りが混む、駐車場が狭く
運転下手な私は毎日ストレスを感じそうな予感。
リトミック、英語、図形やパズル などなど教育に力を入れてる様子。

どちらも認可外保育園でどちらも庭園はない保育園です。

どちらがいいですかね?
教育に力を入れてる保育園は少し魅力です🙄
電話した様子だとどちらも空きはありそうでした🤔
来週どちらの保育園も見学行く予定です😌

コメント

ひろ

私は①ですね!
逆方向地味にストレスですよ💦
まだ0歳なら教育要素もあんまり関係ないと思うので、通いやすいのが1番です😂

deleted user

私ならですが、よほど変な園でない限り①の園です。
毎日のことですし、ずっと通うのであればイヤイヤ期とか来たときに朝スムーズに出られないこともあると思うので、少しでも近い方がいいです💦

PON

私なら①一択です!
会社と保育園が逆方向って結婚大変だと思います。私は子供2人の保育園と幼稚園は通勤経路の途中で、時間がかからないのを第一に決めました。

まだ一歳前後なら教育といってもたかがしれてますし、年少さんから幼稚園やこども園に転園という手もあります。

まずはお母さんがストレスなく仕事に通えるのが1番大事かと(^^)

らぴす

3歳から幼稚園などに転園予定がなければ②、あれば①を選びます。
高度な教育はやらなくてもいいかな?と思いますが、保育園で色々やってくれると今後習い事をさせたいとなったときに子供自身がなにがしたいのか分からないなんてことにならなくていいと思います🌟体験入学もいいのですが、体験は最初楽しいけど継続となると…ということもあるそうなので😲
習い事をさせないにしても刺激になっていいと思います🍀