4歳の息子がやりたいことを自分でやり、注意しても触ることが多く困っています。同じような経験をしたお母さんのコメントや対策を知りたいです。
もうすぐ4歳半の息子を育てています。
小さい頃からわりとおとなしいというか聞き分けの良い子だったんですけど、今になってやってほしくないことや明らかに私たちに怒られるとわかっていていろいろやることが多くて困っています。
4歳なので、自分の遊びたい場所に移動して遊んだり、トイレも自分で行ったりするのですが、その大人がちょっと見ていない隙に何かやらかすんですよね。
最近驚かされたのは、家の階段を上ったところに吹き抜けのスペースがあるのですが、いつの間にか踏み台を持ってきてそこに自分が見つけた小さい頃遊んでいたおもちゃなども並べて、私には内緒でパパに見せたいものがあると言って旦那を呼んで見せたり、
トイレにも1人で行くのですが、自分がうんちをした後汚れているのが気になったのか近くに置いてあったトイレ掃除用のブラシを使って洗剤も使わずに便器の中を洗ったらしく、水を切ることもなくブラシをそのまま収納していたので床が水浸しになったり、
ここまでは良かれと思ってやったことなのかもしれませんが、小さい頃からこれは大事だから触らないでねと言って手の届きにくい場所に置いてあったものも何度注意してもわざわざ触ったり、本当に何をしでかすかわからなくて今の方が困っています。
自分はできると思っているらしく、でも体も小さい上にまだ経験値も少ないので実際はできないことでもやろうとするので本当に怖いです。
息子が行くところ全部について歩けばいいんでしょうけど、たまたま私がトイレに行っている間とか自分1人で違う部屋で遊ぶといなくなったほんのちょっとの間にそういうことするんです。
いつも朝にはパンを食べたいと言うので私は旦那が冷凍していた食パンを冷凍庫から出してグリルで焼いて出すのですが、この間は冷凍庫から食パンを取り出していて「何しているの?」と聞いたら、パンを焼こうと思ってと言われてびっくりしました。
あとちょっと遅ければ火傷をしていたかもしれないと思うと本当に怖くて。
4歳位のお子さんで息子と同じような行動をとるお子さんを育てていると言うお母さんからのコメントが欲しいです。
また、どんな対策が考えられますか?
私が言うのも変ですが、息子は訳が分からなくてやっているのではなく、全てわかった上でやっている感じなんです。
言い聞かせればわかっているようですし、割と頭が良いというかちゃんとわかる子です。
旦那は触っちゃっいけないものを隠すとか手の届かないところに置くと言っていたのですが、息子の場合かなり知恵も付いているので踏み台を使ったり道具を使ったりして探してでも取ると思います。
しかもそれでは本当の意味での対策にはならないので、どうしたら良いかと迷っています。
この間庭でシャボン玉をした時、今までやったことなかったんですけど、シャボン玉のついた手で目をこすったりしていたので、万が一洗剤などを触ってその手で目をこすったりしたらとか口に入ったらと考えると本当に怖いです。
- 初めてのママリ🔰(2歳2ヶ月, 8歳)
コメント
ははぐま
4歳の息子を育てています。
わかるわかる…と思いながら読ませていただきました😅
うちも比較的聞き分けのいい、落ち着いた男の子だと思っていたのですが、気がつくとザ・男子になっていました😭
やるなと言うとやる、触るなと言うととりあえず触ってみる、なんでもやりたがる、危ないこと大好き、とりあえずどこからでもジャンプする、みたいな感じです。
本当に危ないことはキツく叱りますが、本人もわかっててやってるようなところもあり(チキンレース的な)、ある意味では成長だなあと思っているので諦めています。
息子さんがパンを焼こうとしたのも、きっと自分で焼いてビックリさせたい、褒められたいとかなんですよね😅
ほんと肝が冷えますよね。。
うちも現在進行形なので対策とも言えないですが、危ないからひたすら遠ざけるのは、ぷちままさんがおっしゃる通り本当の意味での対策にはならないかなと思っているので、興味をもったことは危ないことでもとりあえずやらせてみてます。やった上で難しいことや危ないことであれば「これは危ないから、お父さんお母さんと一緒にやろうね」など伝えてます。熱ーいお鍋を触ろうとしたらほんの一瞬だけ触らせて熱いと実感してもらい、本当に熱くて火傷しちゃうから気をつけよう、みたいな感じです。
お互い頑張りましょう😊
初めてのママリ🔰
ありがとうございます。
まず、同じ位のお子さんを育てていらっしゃって、共感してもらえただけで本当に嬉しいです。
私の書き方によっては、ちゃんと見てない私が悪いと批判されるのではないかと正直心配でした。
本当に、怒られると100%わかっているような事でもやるんですよね、不思議と。
私は身体に障害があって、息子に手伝ってもらうこともあるんですけど、その時に私がすごく喜んで褒めるので、何か自分ができるお手伝いをもっともっとしたらママが喜んでくれると思ってるのかもしれませんね。
本当に悪いことをした時はきつく叱りますが、お手伝いのつもりだったんだろうなと思うと怒るに怒れなくて。でもびっくりするのでつい大きな声を出してしまったりします。
今までならすぐ私のところに来て、お腹すいたとかトイレが汚れちゃったと言って私にやらせる感じだったんですけど、最近そうじゃないので逆に困るんですよね。
それだけ大人がやっていることに興味を持って気をつけて見てるってことなんでしょうけど、本当ヒヤヒヤします。
今はではどっちかと言うと石橋を叩いて叩いて結局やらないタイプだったので安心していたのですが、これからは気をつけなきゃと肝に銘じました。
ははぐま
見てないのが悪いなんて思いませんよ〜!むしろとてもよく見て気をつけていらっしゃるんだなと思いました😊
お手伝いのつもりだと思うと叱るに叱れませんよね💦
でも普段からお手伝いしてくれる息子さんなら、きっともっと色々とやってママを喜ばせたいんでしょうね😊優しい息子さんだな〜と思います😊
初めてのママリ🔰
ありがとうございます。
そう言ってもらえて私も息子も救われます。
これからは、実際ちゃんとお手伝いができるまでの間は、これは大人が触るもの、これは子供が触っていいものと言うように単純に教えていこうかなと思っています。
ついつい起こってしまうことが手っ取り早いんですけど、ちゃんと冷静に言い聞かせればわかってくれることも多いので、お手伝いしてくれてありがとうと言うのをまず伝えて、でも息子が危ない目にあったりしたらママ悲しいから、やる前にママに教えてねと言ったら、とりあえず昨日までに起きたことを今日までにはやっていませんでした。
毎日そううまくいくとは思いませんが、根気よく伝えていくことを意識していこうと思います。
親ばかですが割と頭の良い子で、いろんなことに敏感なので、それが原因でストレスも溜まりやすいのか低血糖を起こしやすかったりもするので、伝え方にも気をつけていこうと思います。
私自身があまり自己肯定感の高い方ではないので、褒めるときは褒めて、だめな事はきちんと伝えながらも自己肯定感を高めていけるような子育てをしていきたいと思っています。