
再婚して子供が6歳と1歳、0歳がいます。上の子が再婚相手を名前で呼ぶことに義親が不満を持っています。上の子が自然に「パパ」と呼ぶ日を待ちたいのですが、義親の反応に困っています。どうすれば良いでしょうか。
再婚して子供が6歳、再婚相手との間に1歳0歳の子供がいます。
上の子が再婚相手の事を名前で呼びます。
その事に対して義親が世間体が、、再婚相手の威厳が、、
などと言ってきます。
私は上の子のペースでパパと呼んでくる日が来ることを気長に待とうと思っているのですが、
義親と家が違いが故に名前で呼んでいることが気に食わなく不機嫌になるみたいです。
どーしたらいいのか、、
- 3boys.ayam(4歳4ヶ月, 5歳11ヶ月, 11歳)

はじめてのママリ🔰
再婚相手が納得してるなら、うちとしてはこうです、とぶれない態度でいけばいいと思いますよ🙂

退会ユーザー
子どもの気持ちに合わせるのが一番ベストかと思います。
義両親にとっては息子が子供から名前で呼ばれているのが気分が良くないのもわかりますが、
仕方がないかと思います。

ゆうゆいパート2
去年4月から同居が始まり、子供が自然と呼ぶまで愛称で呼んでましたよ。
学校とか周りにお父さんがとか話する時もあり普段も自然にお父さんって呼ぶようになってきたので、義母さんもいいだよーそのうちだからねって言ってました。

ママリ
子供のペースや意思に任せるべきだと思いますよ😊
そのままゆっくり見守ればいいのではないでしょうか?
コメント