
保育園で上の子を退園させずに、市に相談して継続可能かどうか確認することをお勧めします。
4月から1歳児クラスに娘が入園しました。
そして4月からパートに出ていて週3〜4回働いています。
園からは9:00-16:00までしか預かれないといわれて
短時間保育で預けています。
2人目を10月頭に出産予定なのですが、
8月いっぱいでパートは辞めてしまいます。
市の決まりで産前産後90日間は保育園継続できるそうで。
来年4月に下の子も保育園に入り、正社員として働く予定なのですが、上の子は一旦退園しないといけないでしょうか。
ふとそれを考えると不安で。
市に確認するのが1番なのだとは思うのですが
意見をいただきたいです😢
- はじめてのママリ🔰(3歳9ヶ月, 6歳)

あん肝
産休育休は取れなくとも、私の市では
出産の為→育児の為で保育園入園できるまで
預けてるママさんいましたよー!!!
そういう方は週3とか短時間だけ預けていました

ひなの
私の地域は空きがないので
退園となります💦
空きがあれば家庭保育でも預けられるらしいですよ😄

かお
私の地域は、90日間過ぎたらその場合は退園になります💦
なのでそうならない為には下の子の保育園申し込みして、生後3ヶ月から預けて働かないと上の子は退園になります(TT)

退会ユーザー
もしかしたら産前産後から求職中に理由を変えて預けることはできるかもしれませんね😊
私も、自分は退職しましたが産前産後→求職中で子どもはそのまま預けていました。

退会ユーザー
多分退園になると思います、、
産後8週以降、下の子も保育園入れるしかないかなと思います💦
求職に変えてもきっと2〜3ヶ月が期限だと思うのでギリギリアウトかなと…
コメント