
言うべきか言わざるべきか…娘からの情報で、夫が私のために母の日パーテ…
言うべきか言わざるべきか…
娘からの情報で、夫が私のために母の日パーティーを計画していることが判明。家族共有のタブレットでメールを開くと、オーダーケーキ7,000円のほか、フレンチレストランに12,000円相当のパーティーメニューのオーダーについて相談、また私が行ってみたいと言っていたフラワーショップにて5,000円相当の花束作成を相談中でした。
気持ちはとってもありがたいものの、現在、車の購入、引っ越し、出産と続くため、絶賛節約中!
こどものイベントならともかく、私のためにそんなにお金をかける必要はない!というか、かけないでー笑!と言いたいのですが、娘から「パパ、ママのために色々調べてたよ(だからタブレット貸してくれなかった!)」と聞かされ、今更「お金かけなくても気持ちだけで大丈夫」なんて言えず…!
みなさんならどうしますか?
- マーマママ(3歳9ヶ月, 7歳)

ままりん
それは嬉しいですね🥰
節約中でも私なら言わないです!
内容も知らないフリしておきます👍

ミィ
優しい旦那さんですね💗
うらやましいです😊
けど。。現実はってかんじですよね!!
年に1回だし、今回だけはと思って私ならそのままにしてしまうかなと思います。
終わってから、ありがとう🥰来年からは気持ちだけで大丈夫だからね!って伝えます。

れ ♪
素敵です🥺🥺🥺🥺🥺❤️
逆に考えると
出産を控えててこれからゆっくり出来ないから
お金をかけてでもしてあげたい!
っていう気持ちかもです☺️
素敵な旦那様でほっこりしました(˶ ̇ ̵ ̇˶ )💕💕

退会ユーザー
優しいんだろうけど、私もマーマママさんと同じ気持ちです😨
全部旦那さんのおこづかいからだとしても、
自分は家計を節約してるのに。
私のためでも3万近い出費はしないでほしい。
ケーキなんてもう少し安くていい。ごはんは苦手でもいいから作ってくれるのがいい。
子どもに使ってほしい。
とか思ってしまいます😅
でももうあと数日後ですし、予約完了しちゃってるかも……旦那さんがサプライズにしたいならそのまま見なかったフリして、喜んでおいて、来年からは子ども二人になっていろいろ大変だし、おうちでごはん作ってくれると嬉しいな!とか………

ねずみー
せっかくなので今回は知らないフリして受けましょ🥰
で終わったら「来年からは気にしないでいいからね✨
一生分の母の日をもらった気分になれたから🥰」と伝えれば良いかと😘

マイマイ
素敵!!節約してたら、自分のために勿体ないと思ってしまいますが。
普段、主さんが頑張ってるからでしょうし!
ここで断ると旦那様のお気持ちが…
ここは沢山喜んで受け入れて欲しい!!
コメント