
生後6ヶ月の赤ちゃんが最近夜中に起きてしまい、ミルクもあまり飲まないため寝不足が続いています。睡眠退行なのか心配です。助言をお願いします。
生後6ヶ月の女を完ミで育てています。
以前は21時に寝かせてから朝7時まで寝てくれていたのですが、
ここ最近3時〜5時台に起きるようになりました。
寝かせる前のミルクも100〜170程度しか飲まず、
お腹すいたかなと思ってミルクを作っても
100も飲まないです。
抱っこでゆらゆらしてまた寝かしつける日々。
赤ちゃんだし仕方ないなぁと思いつつ、
このGW寝不足続きがしんどいです。
これは睡眠退行なのでしょうか?😭😭😭
皆さんのお話聞いてみたいです。
- はじめてのママリ🔰(4歳5ヶ月)
コメント

りんご
続いて寝かせて見たらどうですか。うちのも毎日朝4時ぐらいで30分ぐらい起きて、また寝てくれます。
うちの娘も夜9時ぐらいで眠くて泣きます。9時半ぐらいに寝たら、朝3〜5時の間に一回起きて泣くから授乳してます。朝4時半ぐらいに起きてしまいますが、授乳しながらまた寝かせてます。ミルク今まで2回100しか飲んでいませんので、ほぼ全母乳で、午前中3時間おきに授乳で、14時ぐらいまで寝てくれます。
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます。
起きても様子見て再入眠を待つのですが😭😭
なかなかしてくれなくて結局ミルクあげてゆらゆらしてるという感じです🥲