
コメント

ペケーニョ
以前労務士さんと話した時に待機期間に扶養に入り受給期間に抜ける手続きを忘れてそのまま不正受給しちゃっている方は結構いると聞きました(^^;)
でもバレた場合、国関係の物は多額の請求がくるみたいなので怖いとも聞いた事あります(>_<)!!

A.T
私は受取額毎月16万円で残り3ヶ月あります。
ハローワークに確認しましたが、むしろ会社側の規定があるかもしれないから旦那の会社に問い合わせして下さい。って言われました。
会社側は月に10万円以上の受取額の場合は一旦扶養から抜けるようにと説明ありました。なので産後4週間後に手続きする予定でいます。
-
あっつん☆
私もハローワークに問い合わせて同じこと言われました>_<
でも旦那が一旦扶養抜けて受給期間過ぎたらまた扶養に入るとか会社の事務に迷惑かかるから、抜けるならそのまま抜けろって言うんで。
そのまま抜けても利点ないのに…
払うお金が増えて家計が破綻するのに…
と言っても聞いてくれなかったので困ってます>_<- 9月4日
-
A.T
そうなんですか…
受取額があといくらかにもよりますが、それなら受け取らずに扶養に入ったままの方が得な気がしますが。
あっつんさんが今後扶養から外れる予定があるのであれば、抜けてもいいかもしれませんが。受給開始と同時に保険料、国民年金、市県民税がかかるとなると受給された金額と比べてどうなんでしょう?
うちの旦那も手続き面倒って言ってましたが、きちんと説明したら納得してましたよー❗️- 9月4日
-
あっつん☆
恐らく扶養抜けないといけないくらいの額をもらえるようなので抜けて手続きしようとしたら、旦那にそう言われてしまったので困ってます>_<
ハローワークの方にも保険料とか払っても扶養抜けて貰った方が得するとは言われました💦
私的には失業手当貰いたいんですけどね>_<- 9月5日
-
A.T
一時的にはとくすると思いますよ❗️
その受給が終わった時に扶養に戻す手続きが迷惑だから戻れないと旦那さんから言われてるんですよね?その戻れない期間が長期にわたるのであればその期間は受給ない状態で支払わないといけないですよね💦受給が終わってすぐに働くのであれば問題ないと思いますが💦正社員ではなくパートとかになると稼いだ分翌年の税金でもっていかれると思いますよ💦- 9月5日
-
あっつん☆
そうですよね(((*>д<*)))
とりあえずまだ延長期間あるのでそれまでに旦那を説得してみようと思います💦
ありがとうございます✨- 9月8日

まりえ77
ハローワークで、この受給額なら扶養から外れないといけないって言われるので、ちゃんと国保に切り替えた方がいいと思います💦
-
あっつん☆
そうなんですね>_<
一度匿名でハローワークに問い合わせたらハローワーク事態が扶養について何かする訳ではないから、何か言う訳でもありませんって言われたので💦- 9月4日
あっつん☆
やっぱり結構いるんですね>_<
でも不正受給になりますもんね💦
多額の請求は怖いのできちんとしなきゃですね💦