※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぴよ
妊活

病院で不妊検査を受けた際、タイミングを自分で取る方法があるか疑問に感じています。他に特別な処置があるでしょうか?

素朴な疑問なのですが、
この前初めて病院で不妊検査を受けました!💉

リセットが来たらまずはタイミング方と言われたのですが、
自分で基礎体温測りながら、排卵検査薬である程度の排卵日の特定ができると思いますし、2日に1回くらいタイミングをとっていたら、わざわざ病院でタイミングを診てもらう事はないのでは...と思いました!

タイミングを取る時を診てもらう以外に、何か特別な処置があったりしますか??🥺

コメント

deleted user

不妊治療に通ってどうなるかだと。

まずはホルモン検査で異常がないか。
卵胞チェックで卵胞がちゃんと20ミリ近くになって排卵してるか。
排卵後にちゃんと高温期が14日ほど継続してるかホルモンが足りてるか。
旦那さんの精子に異常がないか、フーナーテストでタイミング後に精子が膣内で活動しているか。
卵管造影や通水検査で卵管に詰まりがないか。
着床障害や不育症などって感じで。
妊娠できない長さで色々検査やステップを検討みたいに通ってるとなっていくかもですね。
特に体に問題なければ自分的にそこまで求めてないって感じであればしばらく家で基礎体温つけて排卵検査薬で検査していくんでいいじゃないでしょうか。

  • ぴよ

    ぴよ

    お詳しくありがとうございます!

    • 5月7日