※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
しげりん
子育て・グッズ

パパが子供を怒鳴って叱ることについて、どうしてよくないのか悩んでいます。

パパが子供を怒鳴って叱ることについて質問です。
怒鳴る育児がよくない…と言われますが、どうしてでしょうか?

旦那が怒鳴るのは、子供がいけないことをしてしまい、何度も注意されているのにやってしまう時です。
いつもいつもじゃなくて、ここぞというイライラ絶頂のときです。

たとえば、今日はおもちゃを投げてはいけない、投げるならボールにしようと言って叱ったそうです。
が、何度言ってもおもちゃを投げるので「コラァ!!」と私でもビックリする声量で怒鳴りました。しかも風呂場で。めっさ響きます…。
怒鳴られた娘は顔を伏せて泣くのを我慢していました。
すぐに私が「パパはこれ以上叱るのはやめて、娘ちゃんはお風呂出ておいで」と仲裁してから娘のフォローをしました。そして娘はぼろぼろ泣き出してしまいました。

旦那には怒鳴らないように育児をしてもらいたいのです。
私自身もよく怒鳴ってしまうので、一概に旦那を責められないなと思っています。
でも怒鳴ったことを反省して、どう伝えればわかってもらえるか考えることが大切だと思っています。
私はそうしてずっとずっと娘と向き合って、私自身の弱さやダメなところと戦ってきています。
娘ももうすぐ4歳になるので、何がいけないか、なぜ叱られるか分かってほしいという私の考えもあります。

旦那としては、言っても言ってもきかないから怒鳴ってもいいと思ってるそうです。怖い思いをしてでもわからせないと、とのことです。
怒鳴って叱りつけて、言うことを聞かせるというのは昔ならよくあったと思います。
そういう考えもわかるんですが、でも怒鳴って言い聞かせる…うーん。という感じです。

旦那と私の育児の方針が噛み合わず、どうしたらよいのか悩んでいます。
何でも結構ですので、アドバイスよろしくお願いいたします。

コメント

もず

怖い思いをさせて大声で怒鳴りつけられる、これは私の父親がしていました。
結果、私が成長して残った父の記憶は、ただただ怒鳴る怖い人、いい父親の時ももちろんあるけど大嫌い、大声が怖い、怒鳴られると思ったら萎縮してしまう、なぜ怒られたかを全然覚えていなくて恐怖しか覚えていない、怒られても恐怖の方が強くてなぜ怒られたのか覚えていない、父親のような男性を見ると近付きたくない、などトラウマでしかありません😩

あと、私は精神科ソーシャルワーカーとして働いていますが、怒鳴って大声で言っても何も効果はなくむしろマイナスで、感情的になって話をすることにプラスなことはないです😅

  • しげりん

    しげりん

    回答ありがとうございます。
    旦那は普段は本当に優しくて、たくさん子供と遊んでくれて、子供達も大好き(むしろ私の方が煙たがられる)なんです。
    怒鳴るのは長女が本当にいけないこと(危険なこと、相手を傷つけることなど)をした場合に限ります。大半は怒鳴らず普通に叱ります。
    そんな場合でも、萎縮して恐怖を感じ続けるようになるものでしょうか?

    私は怒鳴りたくないけど怒鳴ってしまう自分が嫌で、なんとか怒鳴らないで叱るように心がけています。
    怒鳴ってもいいのだと思い込んでいる旦那に、そんな私の想いを分かってもらい、変わってもらうには理詰めでお願いするのが効果的なので、↑のことがとても気になります…!
    よろしくお願いします。

    • 5月5日
  • もず

    もず

    そうなんですね😱

    私の父も、普段は優しくてよく遊んでくれて、良い時は大好きでしたよ😊
    それでも、本当にいけないことをした時に怒鳴られてしまえば、怒鳴られた時の記憶が上になってしまい、楽しい時の記憶が薄れてしまいます😭
    私が大きくなって来てから、父のことは大好きですけど、やっぱり怒鳴られたことは恐怖として記憶に残ってしまっていますし、いまだに父が怒鳴ってこないか顔いろ伺ってしまう時があります。
    父のことは大好きですが、それとこれとは別で、完全に父のせいで心の傷になってしまっています。
    友人関係や仕事においても影響が出ていて、やっぱり大声で話す人や怒鳴ってくる人がいたら父親の姿と重ねてしまい固まってしまいます。。。

    • 5月5日
  • しげりん

    しげりん

    なるほどです!
    普段の姿よりも、怒って怒鳴られた時の方が印象に残ってしまうんですね。
    大好きだけど怖い、と思われているとショックです…。その方向で相談してみます!

    • 5月5日
まこれん

怒鳴って萎縮させる叱り方をした結果。長男は、一時期精神的におかしくなりました💦

母親が叱るのと、父親とでは訳が違うと思います。
未だに、勉強のことになると感情的になるので長男、次男共に勉強はお母さんに見て欲しい。
塾や習い事の送り迎えもお母さんがいい。
ご飯もお母さんとだけ食べに行きたい。
この話はお父さんにはしないで。

など。。
キリがないほど全部をお母さんに求めてきます。

お父さんは怒鳴るから。お父さんは粗探しをするから。
だそうです。

萎縮してそのとき辞めてもまたします。
どんなときも落ち着いて、「この間これをしたら危ないからしたらダメだって話したの覚えてる?←忘れてることあります。何で今日もしちゃったの?」と、話を聞いてやるべきです。
理由が必ずあります。
娘さんからしたら、急に怒鳴られてほんとにビックリしたと思います😭怖かったと思います😭
すぐ怒鳴るからパパには何もお話しなくなりますよ?
うちの子たちみたいにパパに寄り付かなくなりますよ?寂しくないですか?

こんな人がいること。話してみて下さい✨
怒鳴る叱り方からは何もうまれません。

  • しげりん

    しげりん

    回答ありがとうございます。
    旦那が怒鳴るのは、本当にここぞ!というときです。
    それでもやっぱり萎縮したり恐怖を感じたりといったことになってしまうんですかね💦
    私自身がよく大きな声で叱りすぎてしまうのでなんとか旦那にもやめてもらいたいのですが、育児に関する方針が合わないみたいです。
    なんとかわかってもらいたいです😭

    • 5月5日
はじめてのママリ🔰

怒鳴るのは絶対にマイナスだと思います。
ただ怒鳴るのが怖いからやめるだけで、根本の解決にはなりません。
それに、言っても言っても聞かない部下がいたとしてもコラァ!なんて怒鳴らないじゃないですか💦
自分の子供だからいいってもんじゃないのになと思いました。

怒鳴ることが子供の成長にどんな影響を与えるのかネットでも育児本でもあらゆるところに情報が出ています。旦那さんに一度読んでもらうのもいいかもしれないですね。

  • しげりん

    しげりん

    回答ありがとうございます。
    たしかにー!部下なら怒鳴らないですよね、パワハラですもんね。
    今さっき怒鳴る育児についての記事をいくつか送り付けたので読んでくれています。
    分かってくれるといいんですが…!

    • 5月5日
deleted user

恐怖心でしつけをすると、恐怖心がないと言うことを聞かなくなる。

思春期がきたときに、怒鳴っても効かず、説明しても聞かず、非行に走る確率があがる。そうよって伝えてみるのはどうでしょうか?🥺

投げるならボールにしようねって声かけもされてるし、怒鳴りたくなるのも分からなくはないですが‥
怖い思いをして言うことを聞かそうとするのは、虐待する人と同じ考えだそうなので、ちょっと危険ですよね💦

おもちゃを投げるのは良いことかどうか、娘さんに聞いてちょっと考えさせてあげると、叱らずに辞める場合もあるかもしれませんよ😊

という私は毎日怒って反省の繰り返ししてますが😭

  • しげりん

    しげりん

    回答ありがとうございます。
    怖い思いをさせて言い聞かせるっていうのは確かにエスカレートするとまんま虐待ですよね。
    そうならないように必ずボーダーが必要だと思います。
    旦那とボーダーのすり合わせをしてきます…!

    娘も悪いところがあって、最近は本当に言うことを聞きません。口答えばかりだしマイルールを突っ走るしで、難しい年齢なのかなって思います。
    粘り強く諭していかないとですね。
    私も日々反省です😭

    • 5月5日
  • deleted user

    退会ユーザー

    口答えにさらにマイルールがあるんですね💦なかなか手ごわいですね😅息子も方脚つっこんでます😓

    たぶん、この本に知りたいことが全て書いてあると思うので、画像はっておきますね☺️
    怒鳴ってはいけない理由が丁寧に書いてましたよ。
    これか、このシリーズの本に、こうゆうときは怒鳴って叱ってokとかも書いてましたよ。
    たしか、命の危険に及ぶときなど、こうゆうときこそ怒って叱りましょう。みたいに書いてました😊

    • 5月5日
tnmh

子育て本を出している精神科医の先生の受け売りですが、、

大きな声で叱るのは子どもに命の危険があるとき、人のものを盗ったとき、
と仰っていました。
それ以外で怒鳴ると上記のことをしたときにもっと大きな声で伝えなくてはいけなくなるからだそうです。

私はあー、確かにな。と思った文でした😊
心の片隅に置いてはいるんですが、私もまだまだしょーもないことで怒鳴ってるので気をつけようと思います笑

  • しげりん

    しげりん

    回答ありがとうございます。

    まじですか…!うーんんん…。
    まさしく私も旦那も、子供が危ないことをしたとき(命の危険とはいかずとも、物を投げたら危険)、盗ったときに怒鳴って叱っています。
    ほんとに何度優しく言っても聞いてくれなくて、何度も何度も言って、こちらもイライラが募って怒鳴ってしまう感じです。
    つまり、恐怖心を覚えてもいいくらいいけないことをしたら怒鳴るのもやむなしと解釈しましたが、まずいですかね?

    • 5月5日
  • tnmh

    tnmh

    恐怖心とはまた違うと思いますが、普段から怒鳴っているとどれが本当にいけないことか子どもが分からなくなる。
    というようなことが書いてありました😄

    そのページを添付しますが、読みにくかったらすみません💦

    • 5月6日
はじめてのママリ

私の父親も怒り方がひどい人でしたが、
大人の思う「ここぞと言う時」って本当に合っていますか?当人の機嫌は全く関係がなく、エスカレートすることもなく、ちゃんと怒鳴った後のフォローもありますか?

父に上のことを聞くともちろんYESと答えますが、子どもから見ると全く当てはまりません。

私は結局のところ、父とは疎遠の道を選びました。

今時は怒鳴ることも虐待にあたりますし、怒鳴ってもいいことは生まれないと思います。

  • しげりん

    しげりん

    回答ありがとうございます。

    たしかに、本当に怒鳴らざるをえないときなのかというと違う気がします。
    すごく勉強になりました。
    怒鳴った後のフォローは今日に限って言えばちゃんとできたと胸を張って言えます。
    でもいつも私が怒ってるときはできてないです…。本当に私自身も反省すべき点です。

    • 5月5日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    あ、違うんです💦
    フォローは怒鳴った(叱った)本人がしないと意味がないと思うんです。例えば、もうしないでね、ぎゅーみたいな感じですかね。
    これがあると、私のあの行為が悪かったから怒られたんだなって思えるんですけど、母がフォローしてくれたとしても、父のところには再度謝りに行ったり機嫌が直るまで待ったりしないと普段の父には戻らないので、結局私が全面降伏をしないと終わらないんだな、と学習するわけです。
    子どもが成長するので、親の怒り方もエスカレートしていきました。
    今思うと、確かに私が悪かったけどそこまで怒ることだった?と感じています。

    とは言え、私はそう育てられたので、子どもに怒鳴ってしまうことがあります。エスカレートする感覚もよくわかるので、心の中で過去の親と闘いながら毎日過ごしています。

    • 5月5日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    上の本、私も読んでいます。
    読み返さないと日々の大変さで忘れちゃうんですけど笑、私からもおすすめです😊

    • 5月5日
  • しげりん

    しげりん

    もちろん、私からもパパからもフォローしました!今回に限って言えば、まじめにフォロー完璧って言えると思います。
    いや、そもそも怒鳴るなよって話なんですけどね😵
    どうして怒ったか理由を伝えて、もうしないで欲しいことも伝え、子供と仲直りしてくれました。

    おすすめしていただいた本、見てみます!

    • 5月5日
あ

義父が怒鳴るので怖いです。同居ですが、私が危険なこと以外怒るタイプではないので、怒鳴られることも大事みたいな雰囲気でしたがやっぱり違うよなと皆さんの投稿で感じました🥲

しげりんさんは旦那さんのことも否定せずに、
娘さんのことも旦那さんのことも大切にしているんだなぁというのが文章から伝わってきました。私も主人と育児の方針の違いを感じていて、なんだか否定的になっていたので、しげりんさんを見習いたいと思いました😣
全然アドバイスでもなんでもなくすみません💦