※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
なちゅめ
ココロ・悩み

県を跨いでの旅行の必要性について悩んでいます。密な場所に行くことと同じかどうか考えています。帰省も含めて旅行のリスクについて考えています。

この時期に県跨いでの旅行に行く人は、今、そこへ行かないと死ぬのかな?
私は今年もどこも行かないGW。
娘は産まれてから県外行ったことない。
どこも行かないって言っても、一歩も外出てないわけではない。スーパーとか日用品とか必要なものは買いに行ってるし、GWってこともあって、スーパーもめっちゃ混んでて、密ではあったけど…
今はもう誰がどこで感染するか分からないし、それだけ密なスーパーに行ってるなら、旅行行ってるのと同じってこと??
帰省ってだけでも、うーん…って感じだけど、普通に県跨いで旅行へ行くのはどうなんだろ…

コメント

たんそく

わかります。
私は観光地に住んでるので、観光客がたくさんいます。
一歩外に出ると全国各地の県外ナンバーの車の大渋滞。
私もずっとスーパーと薬局のみです。
スーパーは旅行客がバーベキューの材料買いに来てます。
帰省もできずに頑張って自粛してる人の身になってほしいですよね。

  • なちゅめ

    なちゅめ

    共感ありがとうございます😊
    私の住んでいる所は、観光地ではない田舎ですが、それでも県外ナンバーの車たくさんでした…
    BBQの買い出しの人めっちゃいました!!!私もBBQしたかったのですが、BBQクラスターも出てるとニュースで見たので、家族だけで焼肉パーティーはしましたが、スーパーは友達同士のBBQっぽい人多くて、何だかなぁ〜って感じです🥲

    • 5月6日
はじめてのママリ🔰

すっごくわかります!
観光地に住んでいるので特に思いますね。別に緊急事態宣言ないからって収束したわけでもないし、住んでるところは感染者も多いので、よくニュースでここなら大丈夫だと思って!みたいなコメント聞くけど日本全国どこも大丈夫なところなんてないしもらうリスクとか旅先のコロナの状況調べてから来てるのかなと不思議でたまりません。
私は実家が県外なので一年以上実家にも帰れてないです。

  • なちゅめ

    なちゅめ

    共感ありがとうございます😊
    ここなら大丈夫!ってニュースよく見ます😅あと外なら大丈夫的なやつも。BBQクラスターも出てるから、私はBBQも控えたのに…
    緊急事態宣言出てるから空いてると思って…と東京に行った人のニュースも見て、そこまでして行きたいのかな⁈と思ってしまいました。
    私は地元に住んでるのですが、県外へのお出かけなんて、ずーっとしてません🥲

    • 5月6日