
コメント

すずらん
混合です。
初めのうちはキッチンに行って作っていましたが、途中から枕元に1回分か2回分の計量済みのミルク、お湯を入れた水筒、冷やすための水を入れたコップ、哺乳瓶を置いておきました。あとは、自分の水分補給用のお茶。
先に作ってから冷めるの待つのかねて授乳をしていました。

退会ユーザー
3ヶ月くらいまではリビングで寝ていて、泣いたらキッチンに作りに行っていました!
授乳の間隔が開いてきたら枕元に
・魔法瓶にお湯を入れたもの
・湯冷まし
・ミルク(固形タイプだと楽)
・タオルやティッシュ
を置いてました。
混合ですが私はミルクを先に作っていました。
120のミルクにお湯を80まで入れておき、授乳が終わった時に冷めてたらお湯を40足すという感じに調節してました!
-
初めてのママリ
湯冷しって、なにに入れていましたか?🤔
- 5月5日
-
退会ユーザー
哺乳瓶に入れてました!
水筒などでも良いと思います😊- 5月5日
-
初めてのママリ
哺乳瓶か!余ってるのあるのでそうしようかな☺️
ありがとうございました😊- 5月5日

ふたりのママ
枕元に
・哺乳瓶に計量した粉ミルクを入れておく
・お湯を入れた水筒
・500mlの南アルプスの天然水
ですね!
哺乳瓶の中が濡れたまま粉ミルク入れておくのなんとなく嫌なので、中をティッシュで拭き取ってから粉ミルク入れてます。箸でクルクル〜っと。
夜中、お湯入れて天然水で熱さ調節して飲ませてます🙋♀️
今は完ミですが、混合の時は授乳してからミルク作ってました🙋♀️
-
初めてのママリ
ありがとうございます♪
- 5月8日
初めてのママリ
初めのうちキッチンに作りに行く間は赤ちゃんは泣いて待つ感じでしたか?
すずらん
娘、夜はお腹空くより寝る派だったから起こして授乳だったので、ミルク作ってから起こして授乳って感じでした
初めてのママリ
それはいいですね☺️
でも自分が寝過ごしちゃったら朝来ちゃうやつですね(笑)
すずらん
はい!飲んだらまた寝ていたの、寝かしつけ知らずでした😊
ホント、外明るくなっちゃってるやつです🤣
初めてのママリ
寝かしつけ知らず🥰なんて素敵な言葉(笑)私もそれ希望です💓