
新生児が母乳とミルクを飲む際に問題が起きています。乳首の吸いが弱くなり、母乳がたくさん出ているにも関わらず飲みづらい状況です。原因や対処法について経験者のアドバイスを求めています。
生後10日目の新生児です。
母乳+夜中にミルク20ml足してます。
昨晩から授乳すると突然、乳首の吸いが弱くなりました。
母乳はポタポタ沢山出てるのですが、吸い付きが悪くてしっかり飲んでるかどうかわかりません。
そのため、1時間間隔でおっぱいを求めて来るので、その度に授乳してます。
昨晩は自分の限界が来た時にミルクを20mlあげました。
そしたら即寝しました。
乳首が嫌になったのか
いっぱいですぎる母乳が嫌なのか
哺乳瓶の乳首が好きになったのか、、、
何が何だかわかりません、、。
できれば、今まで通り母乳をしっかり飲んで、たまにミルクを経験してってしたいのですが、、。
同じ経験があった方、また原因がわかる方、、
いらっしゃいましたら教えて頂きたいです、、。
- ママリ初心者🔰(1歳10ヶ月, 3歳9ヶ月)

みん
ミルクはおっぱいよりも弱い力で飲めるからだと思いますよ!満腹感もありますし😙
おっぱいは欲しがるだけあげて大丈夫なので、最初は短時間で辛いですがそのうち飲むのも上手になってくるので間隔があくと思いますよ!
コメント