※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
お仕事

お土産屋で働く女性が、同僚のシフトが自分より楽で不満を感じています。自分は長時間働き、妊娠中で配慮を期待していますが、相手は早く帰れる上に連休も多いため、きつさを感じています。

仕事のぐちです。
現在お土産やさんで働いてます。ピークも過ぎ忙しくはなくなりました。
コロナもあり現在売店を、私ともう一人のスタッフで回してます。
その事なんですが......シフトを見たらもう一人の人ばかりはや上がりや2連休が多いんです。
営業時間は8:00-10:00 15:00-21:00なんですが、
その人は朝10:00から来て掃除などをし18:30にはおわり。
方や私は8:00-13:00営業、掃除 18:00-21:00営業です。中休みと言う長い休憩を挟みますが仕事場での休憩なので休めません。
正直このシフトはいまの私にはきつく、職場にも妊娠してることを伝えて配慮してくれるものだと思ってました。
まだ入ってきたばかりなので大声では言えませんが、正直相手の人のシフトが羨ましいです。
はや上がりたくさんあって、2連休もいっぱいもらえてる。
私は1日しか休みがなく、仕事も21:00まで。
そのあと帰ったら、22:00近いし遅いからご飯も配慮したり。こんな職場とっととやめますが、それまでがきつい。

コメント

ママリ

おそらく、もう1人の方はもともとそういう契約?で入社したのではないかな〜と思います❗️

1番は面接の際に勤務時間の相談をすれば良かったな〜って感じですね💦

妊娠中ということですので、無理はせず会社に相談してみてはどうでしょうか?
やってみると体力的に厳しかったので(希望時間)で働かせて欲しいです。と💦
それで嫌な顔されたら、もうやめちゃっていいと思います💦

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    ありがとうございます。
    多分それはないと思うんです。
    相手も21:00までいるときもありますし、ただ今週来週のシフトが相手にばかり有利な組み方してて、むかってきてます😤
    きついです、と言おうと思います。

    • 5月5日
ママリ

そうなんですね💦
前もって連休のときは、この時間で...っていうのを伝えてたのかも💦❓

何かあっても、会社側も困ると思いますし、無理な時は無理と言っていいと思います!

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    そうなんですかね😣
    それならなにも言えませんが、遠回しから聞いてみようと思います🤭
    ありがとうございます、いってみます!

    • 5月5日