
小学生の野球チームで息子が試合後に無理な走りをさせられ、やりすぎではないかと心配しています。他の選手との平等性も気になります。皆さんのチームはどのような感じでしょうか?
小学生で野球をしているママさんに聞きたいです、
現在5年生、キャッチャーしています、
久しぶりに昨日試合を見に行ったのですが、
3対2で負けました、ここまではいいのですが、
試合が終わり小学校に戻り 負けた点差分グランドを走れと。昨日は一周なはずが、息子は早い方じゃなく、それが真剣に走ってないと見なされ 200メートル大周りを休憩なし8本。
ミスしたからとゆう理由も添えて
息子は試合後でもあったためすごいバテてましたし、休憩なしでダッシュ8本って
とてもダッシュする距離ではないし 見てて不快でした
本人も倒れそうだったと
20人いて みな平等に走っているならわかるんですが。
ピッチャーとキャッチャーだけ。
ミスなんて小学生、、ありませんか??
やりすぎではないかと正直思いました
しかも監督が休みで、やったのはコーチ。
みなさんの野球チームはどんな感じですか?
- 4人mama(5歳5ヶ月)
コメント

もんた
ありえないですね。
そんなの昔の野球です!
普段監督もそんな感じなんですか?
違うなら監督に行っちゃいます😓
うちはまだ低学年チームなので緩いのもあるかもしれませんが、水分と休憩はちゃんと取らせます!
罰として200メートルダッシュしてこい!とかはよく言われてますが何回もやらせません😭

はじめてのママリ🔰
今どきでもたまに見かけますよ。
私も子供も野球しませんが、身内が代表やコーチやそういうのをしてますし私もマネージャー経験はあるので言ってることすごく理解します。
周りのママ友とかはどうですか?
うちが知ってるところは
親達がなんとしてでも強くして欲しいって言われて、やり方変えたりコーチを引き受ける事もあったそうなので・・・
-
4人mama
あるとこはあるんでしょうね。
私の周りは ありえないねっと言うし、うちのチームはそうゆうチームではないです。。
例えするなら、平等にしてくれたら100歩譲って理解します。
我が子がされてからわかる部分もあるんじゃないかと思います。
平等じゃない罰なんてただのイジメです。- 5月6日
-
はじめてのママリ🔰
ぜんぜん今どきでもあります。
周りでありえないと話してるなら 親同士でどうして行くかを考えてみては?- 5月6日
-
4人mama
あってもいいんです!
ただ平等にすべきだと!
保護者にも相談しましたが、その方の子供さんは 4月にそのコーチが原因で辞めるとこまで話がいったそうです。
代表に電話しましたが、
ミスしたから、とか負けたから平等じゃないのはとかはおかしいですね、罰もおかしいですね。と理解していただいたので、話しがいくと思います
いまどきあってもうちのチームは少なからず そうゆうチームではないです😅勝つのが目的なんて誰も思ってないと思います😅- 5月6日
-
はじめてのママリ🔰
代表まで話がいってるなら
行動してくれるまで待つしかないと思います!
ありえるか、ありえないかだったので、私もクラブやってたのでそういうのもありましたし周りでもありました。(平成生まれのゆとり世代でも、です)
小学生だから〜とかはあまり関係なく指導する方もいますし、かなり熱血にされる方もいますので・・・。
すでにうちの子は野球しないって言ってます。多分私の親などについて行ったり見てくるのでしないそうです。- 5月6日
-
4人mama
ありえるとゆうか、そうゆうチームか存在することは理解します。
うちのパパもそうゆう時代です、
サッカーですが水筒で殴られたりもあったそうで、、
それって大人になっても覚えてるんですよね。。
小学生は、楽しかったって思い出で中学も野球したいっって思いに、、きっかけに、、なってほしいものです。- 5月6日
-
はじめてのママリ🔰
覚えてますよ。
でも大半は人間関係さえ良ければ楽しかった!で終わりますし、先輩見ててもそうでした。
私はしんどかったと思いますし、本人がしたい事をしたらいいと思うので、
したいけどコーチが会わないなら、わざわざそのクラブでなくても、他の野球やってるクラブはあると思うのでそこにしたり変えたりはすると思います。
実際そういう話はまだ起きてませんがしてますよ。- 5月6日
-
4人mama
最初からそれをやってればですね。
そのコーチになり勝手にしてますから、、、
子供なんて文句言えないでしょうし。
監督がいないときにやってますからね。
代表が理解あるとゆうことは
そうゆうチームではないとゆうことです。- 5月6日
4人mama
監督がいないときにコーチが最近始めたそうです。
負けたら、、とか、ミスしたら、、とかおかしいですよね。
中学の兄の部活でもないそうです。
罰なら平等にみんなしてほしいですし。
毎回試合の度にやると 子供は野球嫌いになりそうです。
小学生です、、 やりすぎだと思い代表に先程連絡しました。
もんた
代表=監督
ですか?
どちらにしろ、改善するべきだしされないなら何度でも言うべきですね😭
これから暑くなってそんなことしてたら倒れますよ😥
4人mama
ちがいます!!
代表、監督、コーチです。。
ただ監督はコーチより若く、、
言えないだろうから。
代表に言いました。。
もんた
なるほど。
代表に言えたなら良かったです!
うちの代表はおじいちゃんなのでどのくらい強く言えるかわからないんですが、きっと偉い人なんだと信じて、何かあれば私も代表に直談判してみます!
我が子がそんなんされてたら私連れて帰っちゃいそうです😂
200メートルダッシュ1本だけでも見てて不快なのに!
(運動部経験が無いのでそれが普通だとしても嫌です😓)
4人mama
ダッシュはありますが、みんなやりますからね。
低学年から高学年まで。
先日の罰とゆうのはやらないこ、やる子。チームでやってるのにおかしな話しです。
ダッシュで200を休憩なし8週なんぞ大人でもバテますよ、
自分でやってみろって感じでした