
ストレスが溜まり、血糖値の管理に悩んでいます。食事を見直し、糖質制限で3kg減量。夕食後の血糖値が高いため、糖質を控えることに苦労しています。アドバイスをお願いします。
ストレスが溜まります😭
1日約5回の自己血糖測定をして、血糖値が少しでも上昇してると悲しみが…
1人目を産んでから怠惰な生活(働いていますが)を続け、体重+12kg増えました。もちろん妊娠前にこんな生活を送って、後悔をしています…
この2週間で食を見直し、糖質制限をして、3kg痩せました。
それでも夕食後の血糖値は120を超えてしまいます…
辛い…
とにかくあと1週間は糖質徹底的に控えます…
血液検査では問題なかったのですが🥲このゴールデンウィークで気が緩んだのかな?インスリンだけは避けたいです。
アドバイスお願いします🙇♀️
- mamari(3歳9ヶ月, 7歳)
コメント

はじめてのママリ🔰
糖質制限すればするほど検査で血糖値上がりやすくなりました🤣
それに後期になるにつれどんどん血糖上がりやすくなります!
インスリン嫌だと思いますがインスリン打ち始めた方が胎児への心配は減りますし、糖質も摂れますし気が楽でした😂
アドバイスというよりこんな考え方もあるよって感じです🙇♀️💦
mamari
後期になるにつれて、血糖値はあがりますよね💦この5日間で120を超えたのが3日です…
このままではインスリンかな?と😭総合病院なのですが、糖尿内科と産婦人科で意思疎通が取れてなくて…モヤモヤって感じです。
産婦人科の先生からは「インスリンはできる限り避けて欲しい」←そりゃ当たり前のことを言ってるんだろうけど💦なんかインスリンも心配に
インスリン打って、栄養面考えながら赤ちゃんに糖質をあげる方法もありますよね🤔ただ栄養指導だけで終わりたい自分が8割を占めています
はじめてのママリ🔰
かなり糖質制限しても120を超えている状態ですか?
インスリンは出来るだけ避けて=食生活を見直して、と言う意味なら納得ですが…
そのままの意味で過度な糖質制限してでも避けてって事なら知識なさすぎだろって思っちゃいます😭
せめて本人に言うんじゃなく糖尿内科の担当医に言えって思います😱