

ちまこーい
最寄りは、コロナ禍で参観中止か分散で他のお母さんと話すタイミングはあまりないです😓

純ちゃん
同じく来年小学生になる男の子がいます😊今年の秋に新居に引っ越す予定です❗私も縁もゆかりもない土地に戸建てを建設中です😅
子供を介して親も一緒に関係を築いていけるから、大丈夫だよ、と周りにいる先輩お母さん方からアドバイスをいただいています😊なので、私は特に心配はないかな、と思っています❗
やはり、友達のお子さんも小学生ですが、コロナで悉く行事が中止になっているので、保護者同士の絡みはないよ、と話していました😢
この状況が変わり、また少しずつ交流を持てる機会が増えてくれば、保護者との関わりも増えるので自ずと関係を構築出来るかと思いますよ😊

はじめてのママリ🔰
今年から新天地で小学生になりました。
学校では年に1〜2回は保護者会があるようです。
役員決めなど。。。
授業参観は3回くらいです。
親同士が絡むことはあまりないですが、休んだ時に学校からのお便りだったり連絡帳を渡したりなど代わりにお願いする近所のお友達がうちは必要でした。
登下校も個々なので、心配でしたが同じマンションの同級生がいたので一緒に行き来しています。
まだ親も途中までついて行ったりしているので、朝と帰りはママさんとお話して情報のやりとりをしています。
人間関係得意じゃなくても、笑顔で挨拶とか当たり障りない日常会話程度その場をうまくやらずごせればそれでいいとおもいます😊
ママ友って時にはめんどくさいので!
コメント