
オムツ替えがつらくてイライラしてしまい、赤ちゃんに怒鳴ってしまった。食事も手抜きになってしまい、疲れてしまった。どうしたらいいかわからない。
オムツ替えが嫌でたまりません。
オムツ替えの時にヒックリ返ろうとするんですが最近はもう力が強すぎて無理やり押さえても負けそうです。
うんちの時にそれをやられるとイライラして仕方ないです…
さっきも何とか汚れを拭いてオムツを丸めている間に逃げて絨毯におしっこ漏らされました…
直ぐに履かせなかった私も悪いんですがオムツは勿論着替えも大嫌いで中々思うようにさせてくれません。
その時にイライラしてしまっておしりを叩いて怒鳴ってしまいました…直ぐにお風呂場に連れて行ってシャワーで流してオムツを履かせようとした時叩いたおしりが赤くなっていて申し訳なさで涙が出そうになりました…
何を言っても分からないし、まだ何も出来ないのは分かっているのに…
もう何もやる気が起きなくてお昼の離乳食はパスして今ミルクをあげてます…
これも良くないですよね。
本当は3回食に進まないといけないのに朝ごはんはちゃんとあげれずミルクだけだし…疲れました…
- かなまま(4歳8ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
ご自分を責めないで下さい😌

はじめてのママリ🔰
オムツ丸めるのは最後にしてます☺️
後、うちも離乳食よくパスします笑
逃げるので拭いたらすぐ
足捕まえてパンツはかして
ひと段落してからズボン履かせてますよ〜✨
-
かなまま
おしっこの時にはそうしてるんですが今回のは緩かったのでつい…😢
泣こうが先にはかせるべきでした('・_・`)- 5月4日
-
はじめてのママリ🔰
後私は結構 効果音だしてます(笑)
気をそらすために😂
ルルルルルーーって甲高い
声で言ったら 何事!?
みたいに一瞬止まるので
その隙に🤣- 5月4日
-
かなまま
次の時何かしら声を出してみます…!止まってくれたらいいな…。゜(´∩ω∩`)゜。
- 5月4日
-
はじめてのママリ🔰
色んな音だしてみたらどれか
食いついてきますよ😂😂- 5月4日

はじめてのママリ🔰
うちの子も何もなくじっとはできないのでおもちゃを持たせて寝ていてもらうように気を引いています。
オムツを丸めるとかの後片付けは赤ちゃんの服を整えてからですね…
赤ちゃん最優先です。
叩くのは絶対よくないですよね…
赤ちゃん動くのはしょうがないですし😥
-
かなまま
おもちゃも持たせてるんですがオムツを外すといきなり動き出すんです…
普段は後回しなんですがうんちが緩かったのと手についてしまったので先にそちらをしてしまいました…流石にそれがついた手では触れないので
それもわかってるんです…反省します…- 5月4日

☆
私も子どもがオムツでじっとしない時がほとんどで大変でした😱😱
私もしてましたし周りもしてる人多かったのですが
両腕を動けないくらい軽く足で固定して素早くオムツ替えしてました🤣🤣
酷い!可哀想!て思われるかもしれませんが怪我するほどきつく固定してませんし
一瞬なのでうんちで汚れたりするよりかはその方法が私にはベストでした🥰参考までに😌
育児はイライラしない日なんてありませんよ💦
頭じゃなくおしりを叩いたのはいい判断だったと思いますよ!でも今回はわざとじゃないので怒るのは理不尽だったかなと思いますが人間ですからね😓そんな日もありますよ💦子どもは軽くてもすぐ体が赤くなって出やすいので·····
たまには息抜き必要なので誰かに預けてもらってリフレッシュしてくるのも育児に余裕がでていいかなと🥰

トモヨ
大丈夫です、うちもよく離乳食休んでました(笑)
うちもよく寝返りしてハイハイして逃げられるので、💩でない時は新しいパンツオムツを足に履かせて準備させてから替えてます✋
💩の時は出来ないので、オムツを履かせるまでは足を持ってます(笑)

野口🔰
今はスマホでYouTubeつけて
寝転がらせてから渡します
興味津々で動かない間に
ささっと交換してしまいます。
何か興味を惹くものを渡すと
良いと思いますよ!
もっと小さい時は、
森永のラムネ(プラスチックの瓶型)
とか 渡してました。
振ると音がするんです。
あとはR-1のドリンクタイプ
(100mlくらいのヤツ) の
中身を飲んでしまってから、
ラベルを剥がして洗って
乾いたら中にビーズを入れて。
これも振ると音がしますし、
見た目も綺麗で重宝しました!
ペットボトルマラカスで検索
してみて下さい!
かなまま
ありがとうございます😢