
子どもの言葉の発達について相談があります。他の子供と比べて遅いか心配で、言葉を促す方法を知りたいとのことです。動画で早く話す子を見て驚いています。
2語文が
2歳7ヶ月で
パパだっこ、ママだっこ
パパこっち、ママこっち
パパほくろ、ママほくろ
パパいこ、
パン美味しい
チーズ美味しい
アンパンねんね、ママねんね、パパねんね
パパ目、ママ目
パパ口、ママ口
パパ足、ママ足
パパ爪、ママ爪
パパ帽子、ママ帽子
パパりんご、
パパお茶、ママお茶
パパパン、ママパン
ママごはん
色+名詞(赤ブーブー、青信号などなど)
が出ています。
これは遅いでしょうか?
テレビを消して 絵本を読んだり、なるべく話しかけるようにしてますが、
もっと言葉を促すために有効的なものはなんでしょう?
動画で一歳台の子がおじいちゃんをペラペラ話しているのを見てびっくり💦
どうしたらあんなに話せるのかなぁ…と。
- はじめてのママリ🔰
コメント

🔰はじめてのママリ🔰
全然遅くないと思います💦

ママリ
少しだけ遅いかな?という印象ですがこの時期は本当に個人差がありますもんね。
うちの場合(2歳半の息子)は2歳から週2回プレ幼稚園に通いはじめてからものすごいしゃべるようになりました!
やっぱり同年代の子達と触れ合うのが一番なのかなと思っています。
あとはYouTubeで4歳くらいの子が話しているのを繰り返し観て影響を受けているみたいで物の名前や形容詞もそれでかなりの数を覚えました。
-
はじめてのママリ🔰
やっぱり周りの環境ですかね💧
いまコロナ禍でなかなか 他の子を関わる機会がないのですが、
やっぱり同年代は大切ですよね。- 5月4日
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます。
周りと比べるときりがありませんよね💦
🔰はじめてのママリ🔰
YouTubeとかは天才が出てるんだと割りきってました 笑
うちも上の子は三歳半あたりからよく話すようになりましたが、あまり気になるようなら役所や小児科で相談するのもありかなと思いますよ🙂
はじめてのママリ🔰
たしかに天才ばかりかもです💧
もう少し様子みてみようと思いました。