※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
かおり
子育て・グッズ

3歳の子供がトイレや着替えができず、保育園でも自分でできないことに悩んでいます。旦那に相談しても育児の結果だと言われ、自分を責めています。

3歳になってすこしたつのですがまだトイレや着替えができません
着替えはほとんど「お母さんやって〜」か「できない」やりかけても途中でうまくできないとすぐあきらめしてくれずです‥保育園でもみんなは着替えてるなかうちの子は自分で着ようとせずと言われてしまいました
ズボンは大分履けるのですが気分がのらないとしてくれず最終てきにぐずって泣くか怒るか‥
トイレでトイレもまだでオシメです
最近トイレに座るのですがおしっこはでずトイレにさそっても嫌々でこのままでいいのだろうかと悩む日々です
旦那さんに相談してもこれがいままでの育児の結果だと、言われなんだか涙がでてきてしまいました
私のせいなんだなと


みなさんのところはどうですか?

コメント

ひーちゃんママ(26)

着替えは出来るまで
頑張ってさせてできたら褒めるを繰り返していました。
そうしたら今は全部自分でするのが当たり前になりました😿

人それぞれなのでオムツとかは焦らなくていいかな?とも思います💦

ままり⭐︎

うちの場合は負けず嫌いなのもありますがなんでもどっちが早くできる?!って言ってよーいドン!で着替えの競走したりトイレ早い者勝ち〜!
とか言ってトイレに誘導したりしてました☺️
そのうちお友達とも競争しながらやってるみたいです。
まだ3歳になったばかりですしそんな人焦らなくでいいと思います☺️
旦那さんは少し言い方がキツいですが…

deleted user

優しいママさんなんだろうなぁという印象です!
ただ、たしかになんでもやってあげてしまうと、お子さんはやってもらうのが当たり前になってしまうので、もう少しだけ本人に任せてみるのもいいのかもしれないですね

うちはママ1人じゃみんなの面倒見られないよ〜💦なんて言って、子どもたちに自主的に行動してもらっています🤣
(4歳、2歳、0歳がいます)

deleted user

これまでの育児の結果って何ですかね?それは旦那さん自身も含めてということでしょうか😅にしてもちょっとその言い方ないですよね…
うちもまだオムツです!トイレは本人の気が向いたときにしか座ってません😇オムツはいつか外れるしいいかなと思って様子見てます!
着替えは逆に先生に相談してみてはどうですか?😊うまい声掛けとか接し方のアドバイス貰えるかもしれないです😆

はじめてのママリ🔰

時期が来たら着替えもトイレもできるようになるんじゃないかなぁと思います🥲
うちの子も着替えが1人でできるようになったのは3歳すぎてからで、わりと最近です💦
やる気なかったですよ〜ママやって〜って感じで甘ったれなので🤣
トイレはほんとに個人差だと思います!うちは2歳すぎに外れたけど、お隣さんは来月4歳ですが、ココ最近オムツ卒業したばかりですし、娘と同じ月齢の友達もまだオムツですよ😊

かなぶん

うちも同じことで悩んで、カウンセリングを受けたんですけど、
着替えは最後のひとつだけやらせて褒めまくるのがいいらしいです。
シャツのボタンを1番下だけ残して止めさせて、べた褒め。
ズボンのボタンだけ、チャックだけ残して、べた褒め。
みたいな感じでやると少しずつ自主的にやるようになりました。

トイトレはうちもまだで悩み中です💦
とりあえずシールを餌に一日数回座らせてはいますが、中々です💦