
妊娠7ヶ月で、70代男性から懐妊お祝いをもらいました。出産祝いのお返しについて迷っています。まとめての額分のお返しをする方が良いでしょうか?
妊娠7ヶ月です。
先月、10年来のお付き合いのある方(70代男性)と久しぶりに食事に行き、その際に懐妊お祝いを3万円頂きました。
私の事を娘のようにかわいがってくださっている方で、「出産した時には、またそのお祝いをあげるからね」と言って下さいました。
昔から、そういったことを断っても必ずして下さる方で、実の娘さんを亡くしていらっしゃるのもあって、私もそういった時は娘のように甘えさせて頂いております。
食事の帰りは電車で帰ろうとしたのですが、「タクシーで帰りなさい」と3万入ったポチ袋を手渡して下さり、、
今、お返しの品を選んでいるところです。
ですが、懐妊お祝いでお返しを送り、出産祝いを頂けた際もまたお返しを送り、、という感じより、出産した際にまとめての額分のお返しをする方が良いのかなとも思い出し、、
どうでしょうか??
すぐにお返しをしたい気持ちでもあるのですが。。
- Yoko(3歳8ヶ月)
コメント

Mayu
私なら、親しくされてる方なら今回は電話やメール、又は手紙でお礼して出産祝いを頂いた際にお返しを送ると思います
ただ、今回、懐妊祝い+タクシー代で6万もいただき、金額が大きいなと思うのならば気持ち程度の少額のお返しを送るのもいいのかなと思いました!
あまり毎回きっちりお返し送っても、娘のように思ってる子にこんな貰うために祝ってあげてるんじゃないってなりそうなので😅
Yoko
コメントありがとうございます!
なるほど、そうですね。
Mayuさんの仰る通り、毎回お返しきっちりやり過ぎるのも、ご本人の本意ではなさそうというのはあります。
今回は気持ち程度の物で、感謝の思いが伝わる物にしておこうと思います😊