

ゆき
確かに毎年だと悩みますよね😅
なので、一昨年くらいから、一緒にモールとかアウトレットとか行って、一緒に選んでます❤️

はじめてのママリ🔰
誕生日にくわえ母の日父の日、もう少し子供が大きくなったら敬老の日もなにかやらないといけないのか?って思ってます🙄笑

はじめてのママリ🔰
あげたことないですよ😂😂

ななママ
考えるの大変ですよね、、
毎年母の日はお花、父の日はおつまみ
と自分の中で決めました!
決めてしまうと楽です(*^-^*)

ひろ
わかります!
考えるのほんとストレスです。
いらないよーって言ってくれれぱいいのに💦💦

ママリ
ネタ切れしてきますよね…去年もしたのに今年はしないとか変かなって思いますし…でもうちの弟のお嫁さんは、途中から普通に父母の日やめてましたよ!母の日の理由は定かではありませんが、父の日はうちの父がプレゼントを受け取るときにお礼を言わず奪い取るように受け取ったから嫌だった…そうです。70超えの爺さんなんで悪気はなかったと思いますが義妹的にはあり得なかったようで、キッパリやめたようです!別にまあ自由だからいいんじゃない?とは思いました!

はじめてのママリ🔰
私は最初から義両親には何もしませんでした😅一度やり出したらずっとやらなくてはならないし、昨日今日急に「おとうさん、おかあさん」呼びしなくてはならない他人に定期的に贈り物なんてちょっと無理です💦逆に義両親から私に誕プレなどももらいたくないですし。
こんな私はバナナママンさんより遥かに薄情者です😂😂

まっくぶー
義実家から、「プレゼント減らしてその分子どもにお金をまわすように」と指示があったので、誕生日も父の日母の日もナシになりました\(^o^)/
実家の母の分だけなのでラクになりましたが、その分母の日のことさっき思い出したところです💦💦

ひまわり
分かります🤣
うちは結婚したときに、お歳暮はなし!
って決めたんですが、母の日とか
敬老の日とかそういうのに関しても
決めとけば良かった!って思います😂💦
あげるのは好きなんですが
考えるのがめんどくさい!(笑)
コメント