※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
家族・旦那

義弟家族が同じ敷地内に住んでいるため、義両親に会う際に毎回呼ばれる理由について教えてください。

よかったら聞いて下さい。
毎回モヤッとすることがあります。

義実家の敷地内に義弟家族が住んでいます。
同じ市内に義実家があり、子供が祖父母に
会いたがるのでたまに顔を出すのですが…

たまにお寿司など食事を持っていくのですが
毎回義弟家族も呼ぶので食事代がかさみます。

義両親に会いに行ってるのに
敷地内同居というだけで
なぜ毎回呼ぶのでしょうか?
敷地内同居とはそういうものですか?

義弟家族が嫌いとかでなく、
毎回ご馳走になってるだけで何もなく、
そういうものなのか教えて下さい。

コメント

ままりぃ

うちは食事は全部義両親が出してくれます…!💦親が子どもに食べさせるものなんじゃないんですかね?🥺

なので私だったら義弟家族の分もこっちで出すとか意味がわからないし、出したくないです😭💦

  • ママリ

    ママリ

    ですよねぇ💦
    私の心が狭いのかな…?とも
    思いましたが安心しました🥹

    • 8月2日
るーーーーー

なんか嫌ですね、祖父母に会わせたいのになんで義弟家族も来るの?って感じですね。
支払いはママリさん家がされてるんでしょうか?
うちは義理の母が毎回払ってくれてます。

  • ママリ

    ママリ

    そうなんです💦
    というか義両親が勝手に声かけて
    呼ぶんです😭
    全然払えますけどなぜそこの分まで?
    って感じで😅

    • 8月2日
  • るーーーーー

    るーーーーー

    勝手にはやばすぎます
    旦那さんには「義弟家族なんで毎回来るの?」とか言えるのでしょうか?
    「義両親の分しか払う予定じゃないのに義弟家族の分まで毎回払うのもったいなくない?」って言ってみるのはどうでしょうか🤔
    じゃないとこのままずっと義弟家族付いてきそうですね💦

    • 8月3日
  • ママリ

    ママリ

    弟と歳が離れているせいか、
    旦那も払ってあげたら?って感じで
    あまり役に立たず😅
    ここ最近は理由つけて
    頻度を減らしてます🤣🤣

    • 8月3日
  • るーーーーー

    るーーーーー

    いやいやいや、歳離れてるからって毎回とか甘えすぎだろって思いました笑笑
    少しは出す素振りぐらい出せよとも思っちゃいました笑笑
    出費抑えよ〜と頻度徐々に減らして年1くらいにしたらいいと思います🙂‍↕️

    • 8月3日
  • ママリ

    ママリ

    ほんとにね、そうなんですよ😭
    弟といってももう30歳のオッサンやろ💦
    と冷めた目で見てます😂
    共感して下さり
    ありがとうございました☺️✨

    • 8月3日