
息子が風邪をこじらせ、昨日39.8°の熱と咳、嘔吐があり、肺炎になりかけと診断されました。自宅で様子を見ているが、咳や嘔吐がひどく、食事や水分摂取で吐いてしまいます。このままで大丈夫でしょうか?
息子が風邪をこじらせ、昨日39.8°の熱と咳、嘔吐があり、休日診療を受診したところ、肺炎になりかけ?ているとのことでした。まだ入院するまではなく、自宅で様子を見てくださいと言われたのですが、今日は昨日より咳、嘔吐が酷く、お昼寝も10分置きくらいに起きて、咳、嘔吐しています。ご飯はあまり食べないのですが、野菜ジュレやお菓子は食べたがります。水分も取れてはいますが、食べたり飲んだりすると、嘔吐します。
このまま自宅で様子を見てて大丈夫なのでしょうか?
- ママリ
コメント

あんず
嘔吐している時は1時間ぐらい飲ませるのや食べさせるのはやめたほうがいいです。胃が受け付けない状況です。そんな時に胃に入れると吐くばかりです💦
ママリ
そうなんですね!わかりました。
あんず
しばらく口にさせず、1時間以上経ったら、キャップ一杯飲ませて様子見て…という感じで増やしていってください!
あと、飲ませるならお水やポカリがいいです。お茶系は刺激するのでやめたほうがいいみたいです。
数年前上の子が胃腸炎で夜嘔吐し、何も分からずお茶を飲ませていたら朝までに7回も嘔吐しました…
ママリ
そうなんですね!ちょっとずつ子供用のポカリ飲ませてみます。