※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お出かけ

抱っこ紐とベビーカーのおすすめ教えてください😊

抱っこ紐とベビーカーのおすすめ教えてください😊

コメント

りんご

抱っこ紐はやっぱり定番のエルゴですかね🤔
ベビーカーはコンビを使ってますがとりあえずいろいろ実際に操作してみて決めた方がいいと思います(^^)
曲がり具合や重さとかが全然違うので!車に乗せたり下ろしたりをよくされるのであればやっぱり軽めのベビーカーをおすすめします!
3輪タイヤの方が段差とかもやりやすそうな気はしますが私には重たくて無理でした😫💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    ありがとうございます!☺️

    • 5月3日
はじめてのママリ

うちは抱っこ紐はエルゴとコニーです☺️うちで寝かせる時はコニー、外ではエルゴにしていました!

ベビーカーはアップリカです😊
お店で見た時、すっごく軽くて気に入りました!
妹もアップリカですが、一回りおっきくで重いですが、代わりに段差はスイスイいきます!
なので同じメーカーでも、商品によって色々あるかもです🍀

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    ありがとうございます!☺️はじめてなので参考になりますー✨

    • 5月3日
まりり

メインはエルゴメッシュ!
北海道ですが赤ちゃんだっこしたら冬でも暑いので
選べるならメッシュで!!!
サブはベビービョルン!
エルゴより密着感は少なく
肩への負担も大きめですがなにより
乗せ降ろしが簡単です
クルマメインで家から駐車場までの
ちょっと移動ならベビービョルン最高です

ベビーカーはコンビのメチャカル(スゴカル)
ABどちらにもなるタイプです
ほかのとの比較はしていませんが
不便に思ったことは無いです!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    北海道で暑いならこっちはもっと暑いんだろうなー!
    参考になります☺️ありがとうございます!

    • 5月3日
もあん

抱っこ紐はベビービョルン、1歳半過ぎてからはヒップシートのミアミリーを買い足しました。
ベビーカーは公式サイトで割引があったのでコンビのスゴカルにしました。

ベビービョルンはエルゴより簡単に装着できるし、私には合っていました😊友達からエルゴも借りましたが、付け方がよくわからないし、背中にバックルが合って調整もしづらいし装着しづらくて無理でした💦

ベビーカーは、軽さ重視で選び、そこには満足してます!が、タイヤがたまに道路の側溝の蓋?にハマったり、段差が上りにくいのでその点は3輪やタイヤが太い別のベビーカーを検討しても良かったのかなー?と使ってて思いました。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    抱っこ紐ってエルゴさんのイメージがあったのですが、他のも見てみようと思いました☺️ベビーカーもいろいろあって迷います☺️
    ありがとうございます!

    • 5月3日
はじめてのママリ🔰さら

抱っこ紐はベビービョルンワンカイエアーを使っています😊
長時間だと肩、腰に負担かかりますが、慣れれば装着しやすいので買ってよかったです。
ほんとはエルゴにしたかったのですが、装着が難しそうだったのと、私の体型に合わなそうなのでやめました!(痩せ型の人や小柄な人は合わないことがあるようです)

ベビーカーはアップリカのラクーナクッションを使っています😊
最初はコンビの軽くてお洒落な柄を買おうと思ったのですが、実際お店で乗せてみたら、窮屈そうで嫌がってました。コンパクトなので手足をバタバタ活発に動かしたい子や大きめな赤ちゃんだと窮屈なのかもしれません!(その子によっては狭い方が包まれてる感じで安心するかもしれません)
ラクーナクッションは座面が広いので嫌がりませんでした😀‼️
1番良いなと思ったのは装着が他のメーカーよりも簡単なところです‼️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    たくさんありがとうございます☺️!参考にします✨

    • 5月3日