
育児休業給付金の延長について、保育園入所希望日が1歳の誕生日以降でも延長可能ですか。産休後1年の育休を取る予定で、入所希望日が1歳を過ぎる場合、延長できるか悩んでいます。
育児休業給付金の延長について、詳しい方教えて下さい。保育園に入所できなかった場合に6ヶ月給付金の延長をできるという理解ですが、その際保育園の入所希望日が、子の1歳の誕生日以降になっていた場合でも、延長できるのでしょうか。
産休が終了してから1年育休を取る予定なので、入所希望日は必然的に1歳の誕生日は過ぎてしまうな、と思い…。宜しくお願い致します。
- marimi(8歳)
コメント

ちょぱ
うちの会社はできないです。
あくまでも1歳の誕生日の時点で不承諾通知が必要でそれがないと延長申請ができないですよ。

3Kids-mom
うちの会社もできないみたいです。
1歳になる前日時点での不承諾通知が必要でした。
なので、上にコメントされてるりんごままさんと同じですね😭
-
marimi
回答ありがとうございます。
育休終了日は1歳の誕生日前日とされていますか?- 9月2日
-
3Kids-mom
はい。そのようになってます😭- 9月2日
-
marimi
重ねての回答ありがとうございました^^
- 9月2日

myco
育児休業給付金は会社からではなく雇用保険から出ているものなので、どこの会社にお勤めでも条件は変わらないと思います。
育児休業給付金の延長が必要であれば、一歳になる前に形だけ(絶対に入れないような人気園を希望するとか、市役所の担当の方に正直に言ってあえて不合格の通知をもらう)の保育園申し込みをしなければなりません。
(育児休業そのものは会社の規定によって1年以上とれるところもあります。1年を超えた分は延長を申請しない限り育児休業給付金はでませんが。)
-
marimi
回答ありがとうございます。
うちの会社は最長3年取れるので、何も考えずに産休終了から1年育休を申請してしまいました…。
そうすると1歳2ヶ月まで育休を取ることになってしまうので、1歳前日時点では保育園の入所申し込みはできないことになってしまいますよね…?- 9月2日
-
myco
保育園に入れやすい(待機児童の少ない)地域ですか?
今が39週とすると、1歳時点でも1歳と2カ月時点でも年度途中になると思うのですが。
都市部など、年度途中の入園はまず無理、という地域であれば申し込んでもほぼ不合格になると思うので、書類の上でだけ「1歳で入園できなかったので育休延長」ということにすれば良いと思います(会社には事情を説明して市役所や保育園、雇用保険に提出する書類にはそれぞれつじつまが合うように記入してもらいます)- 9月2日
-
marimi
重ねての回答ありがとうございます。
都心ではないですがベッドタウンなので年度途中の入園は厳しいと思い、今から延長を視野にいれている次第です。手当が出ると出ないとではかなり違うと思うので…。
会社に相談してみます、詳しくありがとうございました^^- 9月2日

ザト
法律で定められています。
1歳の誕生月の1日〜1歳の誕生日の前々日までに入所希望じゃないとダメです。
-
ザト
ちなみに私は10/29が娘の誕生日なので、10/1から入園希望で出しました。
- 9月2日
-
marimi
回答ありがとうございます^^
月途中の入園はできないことが多いからですね…。参考になりました!- 9月2日
marimi
回答ありがとうございます。
そうすると延長にしたいのであれば、育休終了日も1歳の誕生日の前日までに設定するべきだったでしょうか?
ちょぱ
6ヶ月の延長申請は保育園に入れなかったので仕方なく延長します、という制度ですよ!
なので最初から1年半とるつもりならまず1歳の誕生日までには認可に申し込み不承諾通知をもらい申請をしなければならないです。
そうです。終了日は基本的に誕生日前日だと思いますよ!
marimi
重ねての回答ありがとうございます^^良く分かりました!