
旦那の態度に悩む新米ママです。馬鹿にされるような言動が続き、悲しい気持ちになっています。このような経験がある方、気持ちや解決策を教えてください。
旦那の私に対する扱いについて。
こんにちは、生後2ヶ月の息子を育てている新米ママです。仕事もしておらず時間には余裕があり息子とマンツーマンでお家で過ごしております。
育児に対しては働いてないので基本的に私が見るスタンスでそれは特に不満はないのですが…
ただ…
旦那が私に対して馬鹿にするような態度をとってきます。
例えば、
いくらあやしても泣き止まない時に焦ってる時に、焦ってる😂って大笑いしてきたり、
お互いの勘違いで約束事が違うように進みそうになった時に違うと指摘するとなにテンパってるの?と笑いながら言われます。
それと、私が紙袋に入れたお金を忘れていてそのお金の行方を旦那に聞いたらそれをたまたま見つけてここにあるよと教えてくれた時に、息子に対してママはおっちょこちょいでダメですねー。と話しかけてます。
悪気はないような気もするんですが、私のことを馬鹿にしたような態度を取られ続け最近悲しくて泣きそうになります。
このままこのようなことが続くと思うと悲しくて涙が出ます。
馬鹿にした態度を取らないでと言えばいいし、自分も要領良く動けばいいんでしょうけど、中々できません。
みなさんはこのような経験や思いををされたことがありますか?
もしあればその時はどんな気持ちになるのか、または解決策を教えてください。
- はじめてのママリ🔰(4歳2ヶ月)

ゆうこりん
似たような経験があるので辛い気持ち分かります。
おそらく、ですがご主人さんは質問者さんの気持ちを想像するのが苦手だと思います。
他人の気持ちを想像して行動することが苦手なのだと。
一度本気で嫌なんだよって伝えてみないと分からないんだと思います。その時大げさに怒ってみたり涙を流してみたひしたら、伝わるかな?と思います。
それでも伝わらないのであれば、もうその点については諦めるか別れるかがよいのでは?と思いました。
勝手に上から目線ですみません。

ゆん
旦那さんとしてはおっちょこちょいで一生懸命でかわいいなぁと思ってるのかなと思いました☺️
私が同じ事してたら、冷たく「なにしてんの😒❓️」とか言われそうです😅
でも、嫌なら嫌と伝えたほうがいいかもしれませんね。

ぷー
ちょっと似てるようなことがありました!
家で赤ちゃんと2人きりの生活だったので、旦那が帰ってくると久しぶりにお喋りできるって感じでしたが、日中喋らなすぎて、言葉が出てこない・・噛みまくる・・で、「何言ってるの?主語をちゃんと言って」って言われました。
私は、こんな状況だから上手く話せないということを伝えて、あと、産後はナーバスだから、そんな事言わないで欲しいって伝えたら、わかってくれて反省してくれましたよ。

なな
子どもが泣き止まないときに、一緒に居るのに旦那さんは他人事なんですね。外で働いていないとはいえ、育児は24時間勤務ですよ?とても腹が立ちました。自分の辛い思いをしっかり旦那さんに伝えてください!悪気がなかろうがあなたを傷つけてます。私も夫に馬鹿にされることがあるので、そんなときはとても悲しくなるし、ちゃんと伝えるようにしています。けんか腰になってしまいますが(笑)言わないと伝わらないです。

milko
私も娘が産まれてすぐくらいのとき慣れない育児で旦那の言動にイライラして当たり散らしたり、泣いたり勝手に孤独な気がしてみじめだなーって感傷的になっちゃいました💦
今思えば睡眠不足とかあやし疲れ、ホルモンバランスの乱れ等あったんだと思ってます。
私の場合は、旦那が元々私に嫌がらせするのが趣味なので笑
普段だったらふざけてるってわかるのを判断できなくなってて、当時ちゃんと話し合ってお互い理解しあわなかったら離婚危機でした!
それからは円満です!
とはいえ頑張ってるときにからかわれると悲しくなりますよね。すっごくわかります😭

嵐
私もいつも小馬鹿な態度取られますよ。
言葉が出て来なかったりしたら、、結局何がいいたいの?会話にならないーって笑いながら。
色々馬鹿にしてんだろなってぉもうときあります。
鍵やら携帯やら行く前に探すとまた始まったよ。持ってることも忘れるの?とか、、。
泣きたくなる事ばかりしか最近言わない。最近は褒めてもくれず文句ばかり言われ、、体型にも丸くなったなーとか。
悪気はないんやろうけどめっちゃいつも傷つけられてる。
コメント