
ちょっと吐き出させてください。質問ではなく愚痴です💦今日は娘がお昼寝…
ちょっと吐き出させてください。質問ではなく愚痴です💦
今日は娘がお昼寝せずに晩御飯のときに癇癪を起こして大泣きしました。
そうなると旦那や同居の義父母では手が付けられないため私が抱っこしたりあやしたりするのですが今日は全然収まらず…。
ずっと大泣きしているため旦那もイライラしたのか、
あまり構うな!と私に言いました。
癇癪を起こしたときはあまり構わないほうがいいのはわかってるのですが、私が離れると娘は「ママ!ママ!」と手を伸ばして泣くため離れられないし、旦那や義父母は座ってご飯食べながら
「困ったね〜ママじゃないとだめだし」と何もしてくれません。
イライラして私が少し泣いてしまいました😅
すると義母が「子供が泣いたからって自分も泣いてどうする!
強くならなきゃこの先やってられないよ!」と言いました。
(ちなみに義母は普段から優しくて一番気遣ってくれる人です。)
でも私が泣いているのは娘が泣き止まないからじゃなくて誰も何も手伝ってくれないことに対してです。それを伝えると「こういうときいちばん大変なのは母親だから辛いのはわかるけど、他の人では手がつけられないのだから仕方ないよ。ほんとは手伝ってあげたいよ」と言われました。その間旦那は何も言わずご飯食べながらスマホいじってました。
義母は正論を言ってると思います。でも私からすると、
娘が私以外を拒むのは普段から本気で遊んだりお世話するのが私だけだからだと思うんです🤔旦那に歯磨きや寝かしつけを頼んでも「今!?ちょっと待ってよ!」といって30分くらい放置したり、「疲れてるから無理」と言ってスマホいじってます。
義父母は毎日そのやり取り見てるけど何も言いません。
私に説教するより自分の息子に言うことあるんじゃないの?と思ってしまいました😑
普段の世話も私、遊びも私、癇癪の対応も私なら旦那は何をする人なんでしょう?私も働いて義実家にお金入れてるし、携帯代以外は自分で支払いしてます。
旦那の存在価値が見い出せません🤔
結局娘はお風呂に入れて歯磨きしてすぐに寝ました。
私はみんなのいるリビングに戻る気にもなれず、小腹を空かせながらこうして愚痴愚痴しています😢人前で泣いてしまう自分も嫌いです。
長い上に読みづらくてごめんなさい😢
- みみらー(1歳8ヶ月, 7歳)
コメント

ミク
正論?
私からすると眠くて泣いてる時に最後まで相手してるのはみみらーさんだけなのでは?
保育園の先生もギャン泣きでも一生懸命向き合ってくれてますよ!
家族がいる中でママ!ママ!来るのはそれだけ信用があるからだと思いますよ✨
ママも人間なので涙も出ますよね!!
文章だけですけど、義母も旦那さんも無責任💧
口だけって思っちゃいました💧

はじめてのママリ🔰
同居の旦那さんって育児家事しない人が多いです。妻と母の女手があって、自分がしなくてもいいと思ってる人が大半です。そして義父母も時代的に育児は母親がするものと思ってるのかもしれません。同居してる理由は何かあるのでしょうか?文章からだとみみらーさんにメリットがあるようには見えません。別居して父親としてちゃんと育児させない限り、このまま旦那さんはぬるま湯に浸かって何もしないと思います😢
-
みみらー
コメントありがとうございます。
同居は結婚するときの条件です😅
旦那は長男ですし😅
メリットは晩御飯は義母が作ってくれるのと、家事も義母と分担してる事ですね🤔他のお母さん達よりもそこは楽をしていると思っています。
だから今回言われたことは仕方ないのかな?と思う自分もいます💦- 5月2日
-
はじめてのママリ🔰
だったら同居解消は難しそうですね😅でも旦那さん我が子なのに他人事なの腹立ちますね!日曜日の公園なんて子連れのパパで溢れてますし、最初から諦めるんじゃなくて懐かれる努力しろって感じですよね。まぁ子供は見てますからね、将来絶対的にみみらーさんの味方になってくれますよ🥰
- 5月2日
-
みみらー
そうなんですよね…他人事なのが嫌なんです😢
優しいお言葉ありがとうございます🥺パパにも懐くように自分も声掛け頑張ってみようと思います🙂- 5月2日

もっちゃん🐰
大変お疲れ様でした💦私が同じ立場でも泣きます。。全然泣いていいと思いますよ!またこうして愚痴を言ってもいいんです☺️
-
みみらー
コメントありがとうございます。
そう言ってもらえると本当に気持ちが楽になります😢ママリのお母さんたちはみんな優しくて嬉し泣きしそうです🥺- 5月2日

みほたろ
他人様の旦那様に大変失礼ですが…ほんと存在価値分かりませんね💔
旦那様のご両親も、スマホばっかりいじって娘(お孫さん)に頼りにされない、相手にされない息子さんを目の当たりにして恥ずかしくないんですかね🤔
お義母様のおっしゃってることは、内容的には正論に近いのかもしれませんが、状況的にはただの言い訳にしか聞こえません😑
お母さん、大変でしたね!でも娘さんは、そんな他人事な父親や祖父母より、大好きなママに構ってもらえて満足してすぐに寝ついたんだと思います😊❤︎
-
みみらー
コメントありがとうございます。
そう言ってもらえると嬉しいです!
義両親は自分の息子大好きなので、
特に恥ずかしいとか感じてないと思います😂たまに旦那が娘の相手すると「娘ちゃんとっても楽しそうだったよ!パパに遊んでもらってよかったねー!」とか言ってます。それで褒められるんだ😳とびっくりします😂- 5月2日
-
みほたろ
夫の両親が、夫(息子)を褒めるハードルが低いのってあるあるなんですかね😂😂
母親は当然のようにやってることを、たまに夫がすると「すごいね、イクメンだね✨」って笑
世代的なものもあるかもしれませんが…私は将来息子に対してそうならないよう気をつけようと思いました🤣- 5月2日
-
みみらー
ほんとハードル低くてびっくりですね😅子供産んでからイクメンという言葉が嫌いになりました笑
私ももし男の子が産まれたら気をつけたいです😅- 5月2日

退会ユーザー
うわーーーこんなアウェイな同居絶対嫌ですね・・
味方が誰もいない・・・
私なら子ども連れて実家に帰ります。
-
みみらー
コメントありがとうございます。
義母に厳しく言われたのは今日が初めてなんです😅義母には文句ないのですが旦那が何も言わないで他人事のようにしてるのが一番嫌ですね😢
ちなみに実家は山奥で実父母の方が口うるさくて帰りたくないです笑- 5月2日

ぽけっつ
義母さんの言葉は全然正論だと思いません。
私も子供のイヤイヤがどうにもならず、涙が出るときありますよ。
仕事をする上に家事も育児も妻任せの旦那様に存在意義を感じられないのも共感できます😅
誰も手伝ってくれないことが悲しいことを伝えられたのであれば、誰より旦那がスマホいじったまま他人事として自分を見てくれないこと、それに対して義両親が息子を諭さないことに納得いかないとも伝えられませんかね🤔
-
みみらー
コメントありがとうございます。
共感してもらえてとても嬉しいです🥺
そうですね…今日は気持ちを落ち着かせて後日伝えてみようかなと思います🤔旦那にももう少し育児に参加してもらいたいと伝えてみます。- 5月2日

はじめてのママリ🔰
うわー義母ありえん。旦那も。みみらーさんの意見が正しいですね。一緒にいるのにまだお子さんが他の人のところにいけないのは、周りがやさしくないからですね!
-
みみらー
コメントありがとうございます。
義父母も旦那も娘を可愛がるものの、きちんと遊んであげたりはしません。そういう所を娘は何となくわかっているんでしょうかね🤔- 5月3日
みみらー
コメントありがとうございます。
嬉しくてまたもや泣いてしまいそうです😅
そうですよね。泣いてても拒否されても抱っこしたりあやしたりするのが親、家族なんじゃないの?って思います🤔